『お盆』は日本人らしい行事だと毎年思います。いつまでも先祖を忘れずにいるという国民性は素晴らしい。それも随分薄まってしまっているようにもおもいますね・・そもそもお盆は仏教徒とは関係なかったのです・・
こんにちは、お盆や正月になると寂しい独り者のDJムッチーです。
明日から日本はお盆に入ります。昔は、お正月同様に国民をあげてお休みだったのですが、最近はお役所も銀行もカレンダー通りの営業ですね。
僕も以前は、お盆には10日以上の長いお休みをいただいていたのですが、最近は仕事が軽量化したせいか、カレンダー通りのお休みになってしまっています。というか、休暇は食事と同じで一緒に過ごしてくれる人がいないと、味気ないのでカレンダー通りのお休みになったというのが、真の理由うかもしれません。
お盆の時期になると、「お盆ってどういう行事なの?」という質問をいただくことがあります。去年のお盆に詳しく記事にしましたので、そちらをご参照いただければと思います。
お盆に食べちゃダメなもの
お盆が、仏教行事に取り入れられて以来、お盆は先祖の霊と過ごす期間なので、精進料理を食べるというしきたりがありました。
精進料理の材料は、お盆で市場が閉まっていても、調達できるという理由で重宝されたのだと思います。
教養として知っておきましょう・・・お盆の食事の禁忌
仏教では、獣類・鳥類・魚類を「三厭(さんえん)」と呼んで、精進料理には入れない物とされてきました。
仏教には「五戒」と呼ばれる教えがあり、この5つの戒律の1つである「不殺生戒(ふせっしょうかい)」は、「生き物の命を奪ってはいけない」という、動物の殺生を禁じる内容です。この教えをお盆の期間も守るべきとして、三厭は避けられてきました。
辛味や香りなどの刺激が強いもの「五葷(ごくん)」
辛味や香りが強い食材は「五葷(ごくん)」や「五辛(ごしん)」と呼ばれ、食べると煩悩を刺激すると伝えられています。食べ物は主に、ニンニク・タマネギ・ネギ・ニラ・ラッキョウなどの野菜を指します。
せっかくの夏休みに精進料理は、盛り上がりを消してしまいますよね。
ここは、にわか他力仏教徒になって楽しんでみてはいかがでしょう。
浄土真宗にはお盆の行事はありませんから・・・
皆様、お盆休みを楽しんでくださいね・・・
今日は短めですが、この辺で失礼します。
話のネタに困ったら使ってくださいね。
皆さんからのサポート心よりお待ちしています。。。
よろしくお願いします、
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。
第三回トークイベントは、土曜のお昼に開催しようかと
考えています・・・詳しい日程が決まりましたら発表しますね
じゃあまたこの次
DJムッチーでした。