見出し画像

私の色は何色?【Cplusスタッフ説明会に参加しました!】

みなさん、こんばんは!

うさみです!

今日は、7月から開催されるオンライン表現プログラム「Cplus(シープラス)」第5期のスタッフ説明会に参加してきました。

◤Cplusってなに?◢

NPO法人コモンビートが行う、オンラインで表現活動に取り組むプログラムです。NPO法人コモンビートのHPでは、次のように説明されています。

「Cplus(シープラス)」は、多様なキャストが互いの価値観や想いを共有しながら、テーマに沿ったオンラインパフォーマンス作品を1ヶ月で作り上げる、「繋がり×創造」を大切にしたオンライン表現プログラム。年齢・職業・性別・国籍など、異なるバックグラウンドをもつキャストが全国から集まり、その中で少人数によるオンラインでの作品づくりを行います。

ミーティングツールのZOOMを用いて行いますが、こんなにワクワク楽しめるプログラムをオンラインで出来るなんて驚きです!

◤私とCplusの関わり◢

私自身は、第2期に初めてキャストとして参加しました。「豊かに生きるとは?」をテーマに作品をつくり、嫌な上司を演じました。

その後、Cplusでの人とのつながりや画面上でも自分たちの想いをご覧いただいている方々に届けられる喜びから、第3期ではスタッフとして参加することになりました。

第3期は「普通ってなんだ?」とテーマが一新されました。スタッフとしてチームビルディングにもチャレンジできたほか、チームで対話を重ね、一つの作品をつくり上げていく難しさや達成感を味わうことができました。

ちなみに、第4期も!と思っていたのですが、本番日が仕事のため、参加できませんでした。

◤第5期スタッフ説明会◢

そんな中、今日は第5期のスタッフ説明会でした。今期のテーマは「What Is Your Color?」。

説明会中のアクティビティでは、アーティストが作品作りの際に考えるプロセスである”アート思考”から、自分なりの答えが正解であるということを軸に2つ体験しました。

◆題名のない絵をみて、自分の感じたイメージとタイトルを話す。
→一つの同じ絵をみているのに、人によってまるでイメージが異なり、人の感じる視点は本当にそれぞれだということに改めて気づかされました。

◆自分を色で表すと何色か?また、自分に足したい色は何色か?を話す。
→「自身が想像している自分」と「周りからみえている自分」は全く違うということが色を通して考えることができ、少し気恥ずかしさを感じながらも違う自分に出会えそうな気がしました。


今回の説明会は、見知ったメンバーで和気あいあいと進んでいましたので、より濃密に時間が過ぎていきました!


楽しい時間はあっという間で、2時間の説明会は幕を閉じましたが、なんと、5/14にもスタッフ説明会が行われます。

少しでも面白そう!や参加してみたい!と思った方は、こちらをクリックしてください!

また、Cplusについてもっと知りたいという方はこちら!


以上、最後までご覧いただきありがとうございます。

うさみ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集