![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139970743/rectangle_large_type_2_b45e0fdf5449a4b0288e90cfd8dd4a83.png?width=1200)
「男のくせにピアノ 笑」:楽器とジェンダーバイアス
幼少期に「男のくせにピアノかよw」とからかわれるのが嫌でピアノを辞めた男性は、結構多いらしい。この話をすると"偉大な演奏家は男性が多い"、"性別は関係ない"と擁護の声も出てくるけど、それは大人の一般論で、子どもとっては、日常生活で身近な友だちにからかわれるのが何より苦痛なんだと思う。
— まつだ|Jazz Piano (@mtdjazzpiano) July 5, 2023
このポストに1万件以上のいいねがつき、引用リポストは500件を超えました。
男性がピアノを弾くことに違和感を持つ人もいれば、持たない人もいるし、むしろ肯定的な人もいます。考え方は個人の自由で、その是非を議論する必要はないと思います。
その前提で、今回の記事では特に「男だからという理由で、ピアノを弾くことをからかわれるのが辛くてピアノを辞めた」という声に焦点を当ててみたいと思います。
この記事が参加している募集
応援していただけると励みになります。より良いコンテンツをお届けできるよう頑張ります!