コモンズ投信の運用報告を読んで・見て(2023.07運用分)
コモンズ投信の運用報告
コモンズ投信の運用報告2023年7月分。
今月は、比較的じっくりと読み、見ることが出来ました。
コモンズ30ファンド
7月はコモンズ30ファンドに動きがありました。
どんな会社を、どんな理由で組み入れたのか、報告を待ちたいと思います。
とても待ち遠しいですね。
個別銘柄については、動画では日立製作所が取り上げられています。
レポートでは、日立製作所、旭化成、マキタの3社が挙げられています。
ザ・2020ビジョン
ザ・2020ビジョンは、わたしが関心ある動きはないですね。
レポートに書かれている、
動画ではアドバンテストが取り上げられています。
レポートでは、未来予想図でインフラ補修に着目して書かれています。
なんちゃって土木技術者のひとりとして、興味深く読ませていただきました。
ところで、わたしも恥ずかしながらこんな投稿したところです。
大したことは出来ないけど、土木技術者として出来ることをしていきたいと思います。
それは生涯。
セミナーなど
久しぶりに動画もじっくり見たのですが、7月のセミナーの状況や8月のセミナー告知が以前より充実した印象です。
というか、次々とセミナーを繰り出してきていますね。
コモンズ投信、そしてコモンズ投信の投資先や寄付先などとの様々な出会いがあります。
セミナーに行ってみませんか。
セミナーは怖いなー、敷居が高いなーって方は、オンラインでもいいと思います。
まずはやってみよう、行ってみようです。
最後に
コモンズ30ファンドとザ・2020ビジョンの月次報告は毎月公開されていて、レポート、動画の両方で確認できます。
投資も寄付もコツコツと。
社長の伊井さんがコモンズ30ファンドに書かれているメッセージが、印象に残りました。
ホントそう思います。
それは年齢に関係なく。
また仕事を役割に置き換えてもいいかな。
自分に適した役割を見つける。
それは、ちょっとしたことでもいいと思いますよ。
投資も寄付もコツコツとやりましょう。
まずは続けることが大切だと思います。
続けられる仕組みを作ること。
それが自動化です。
難しい話ではなくて、口座などから、自動的に引き落とされる仕組みを作ること。
まずはやってみよう!です。
では。