見出し画像

コツコツ投信積立・投資・寄付~2024年10月の状況~

10月も淡々とコツコツと

10月もいろいろなことがありました。
コモンズ投信の社会起業家フォーラム、各種サポーター、芸術祭など様々な出来事がありました。

楽しい日々ですが、わたしのコツコツ投信積立・投資・寄付は、それらとは別に続いています。
楽しくてもそうでなくても続くのが、わたしのコツコツ投信積立・投資・寄付。
これまでも、そしてこれからも。
そんなコツコツ進めている内容について、月次報告的にお伝えしているのがこの投稿です。
大きな変化はほとんどありませんので、変わらずに投資をしているんだなって思っていただけたらいいなと思います。
それで形成された資産を、ステキな使い方が出来たらいいなと思っています。
寄付に限らず、様々な場面において。

投信積立

10月も投資信託を、運用会社の皆さんに運用していただきました。
コツコツ投信積立も続けています。
10月にはコモンズ投信の「コモンズ社会起業家フォーラム」が開催され、わたしもコモボラとしてボランティアで参加しました。

そろそろ投稿したいところですが、とりあえずの速報版としてこちらに投稿しています。

またコモンズ投信の #ザ・2020ビジョン で行われている #コモンズPOINT の応援先である、一般社団法人日本障がい者乗馬協会主催大会のパラ馬術の演技を楽しむ機会がありました。
前回見た規定演技は静かなものでしたが、今回のフリースタイルは選手が選んだ音楽もあり、更に楽しいものでした。

投資信託を通じてこんなことにも出会えるんですよ。
ホント豊かで楽しいことだと思います。

投資

投資信託も同様ですが、長期保有を原則に考えています。
10月に新たに組み入れた銘柄、全売却した銘柄はありません。

寄付

寄付も投資信託と同じでコツコツとやっています。
定期的に寄付する場合、サポーターであったり正会員や賛助会員になるなど、相手方の仕組みによって使い分けています。
どんな方法であるにせよ、基本的に各団体にコツコツ寄付、サポートを続ける姿勢に変わりはありません。

このほかにスポット寄付を各団体やクラウドファンディングを対象としてしていますし、自治体等寄付(ふるさと納税)を行っています。
自治体等寄付は、お世話になった地域、地区などのご縁がある自治体に対して行っていますし、スポット寄付やクラウドファンディングは、わたしが共感出来る団体や事業を対象に寄付をしていきます。
そういえば年末になるとふるさと納税の話題が増えますね。
わたしは自分のルールに則って、淡々と進めていきます。

わたしのnote投稿には、投資、寄付についての関連投稿もありますので、そちらもお読みくだされば幸いです。

11月も変わりません。
#投資も寄付もコツコツと

では。

いいなと思ったら応援しよう!

てっさん
関心を持ってくれてありがとうございます。 いただいたサポートは、取材のために使わせていただきます。 わたしも普段からあちらこちらにサポートさせてもらっています。 サポートはしてもしてもらっても気持ちが嬉しいですよね。 よろしくお願いしますね。

この記事が参加している募集