![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130079451/rectangle_large_type_2_bd9ae31afd75f76c4630eb29f03aedc2.jpeg?width=1200)
鎌倉投信”結い2101”の運用報告書、わたしの読み方(2024年1月運用分)
結いだより
鎌倉投信”結い2101”から、運用報告書が公開されました。
鎌倉投信のサイトはこちら。
新規投資先「投資先の「いい会社」紹介」
新たに組み入れている会社名が開示されました。
「物語コーポレーション」
わお!って気分です。
自分の出身地、豊橋市の会社が『結い2101』の投資先になったのですから。
ところで物語コーポレーションについて、以前にこんな投稿をしています。
今回の投稿を機会にホームページを見ていたら、素敵な取り組みが書かれていました。
株式会社物語コーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:加藤 央之)は、当社が展開する店舗および東京オフィスにおいて、全国の特別支援学校の生徒を対象とした職場体験実習を2023年9月4日(月)から2024年1月26日(金)の期間に実施いたしましたので、お知らせいたします。
雇用につながっているケースもあるようで、素敵な企画だと感じました。
今月の結いだよりは、鎌倉投信は『物語コーポレーション』に対して、こんな見方をしているんだなって思いながら読みました。
経営理念の「Smile & Sexy」や、自分物語をつむぐためのキーワードについても、詳しく説明していただいています。
価格ではない、価値に着目した投資を実践している結い2101だからこその月次レポートだと思いますね。
「小さな改善とおせっかい」も頷きながら読みました。
NISA TOPICS
今年から新NISAがスタートしています。
小さな動きが集まれば、大きなうねりになりえます。
まだ制度に制約が多いのは事実だと思います。
使いながら変わってくれる、変えてくれるのを待ちたいと思います。
ホームページの一部リニューアルのお知らせ
PCでホームページを開く機会は少なくなりましたが、ホームページは玄関口。
大事な場所には違いありません。
よりよいホームページになるように日々改善をお願いしたいです。
「結い 2101」 運用報告 資産形成
投資先数は、新規組入をおこなわなかったことから、前月末と変わらず73社です(新規投資先の「物語コーポレーション」を開示しましたので、未開示の投資先はありません)。株式組入比率は、足元の株式相場の変動リスクの低下を受けて投資先企業の株式を買い増したことにより、前月末から上昇し、57.1%となりました。なお、前代表取締役社長による経費の私的流用が発表され株式の買付を停止していた「タムロン」については、新社長との面談を経て、組織風土改善や実効性のある再発防止策の推進が期待できると判断したため、買付停止を解除しました。債券組入比率は、投資先企業からの社債一部買入消却要請に応じて部分売却しましたが、前月末と変わらず2.0%です。
鎌倉投信自身がこれまでと変わりはないことを、この文章から感じました。
会社との対話もしっかりしてくれている。
ありがたいことです。
「結い 2101」運用状況(月次)
均等投資と分散投資、それらのコントロールもしっかりとやってくれているようです。
積み立ての比率は総顧客の50%程度なんですね。
もっと増えるといいな。
#投資も寄付もコツコツと 。
キャンペーン「1% for Diversity & Inclusion ~100 分の 1 がつくる未来~」とは ?
鎌倉投信の結い2101への投資額への1%が、ヘラルボニーに支払われる企画です。
ヘラルボニーに関連してこんな投稿をしています。
NEWS 「結い2101」が「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」で7位受賞
受賞、おめでとうございます。
来年はもっと上位になることを期待していますし、多くのアクティブファンドが受賞することを願っています。
来月の結いだよりも楽しみですね。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)