![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141373806/rectangle_large_type_2_d9754e3e768864c5013f3a9d7481235a.jpg?width=1200)
摘みたて、淹れたてのお茶
はじめに
茶畑でお茶の葉を摘みとり、レンジで加熱と揉みを繰り返し、淹れたてのお茶を試してみました。
昨年も試しています。
その際に煎茶を作る工程なども調べていますので、そちらも参照していただければ。
朝起きて摘む
朝起きて、なんとなくお茶を摘んでみようと思った今回。
2葉1芯を基本に、50セットほど摘んでそちらをレンジで加熱しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141373846/picture_pc_733c5abca8c3bd1d8746867fa7edf38c.jpg?width=1200)
加熱する
加熱に使った資材は、コンテナ型のプラスチック容器とキッチンペーパーです。
キッチンペーパーには初回のみ水を含ませて、500Wで加熱しました。
加熱した後は揉みながら冷まします。
冷めたら再度500Wで加熱です。
繰り返して水気がなくなったところで完了としました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141373870/picture_pc_ca7d4468aa5717b6684cf20f3145067f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141373965/picture_pc_7ee2c698f6487aa4ab969bf9d0b7f5e7.jpg?width=1200)
お茶を淹れる
こんな感じで一応お茶っぽく出来ました。
渋みが強いかなって感想です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141374023/picture_pc_bd56892ba90b148e20223ac83fd717f3.jpg?width=1200)
深みは少ないかも
次は炒める
さて、淹れたあとの葉を炒めてみました。
一味と塩コショウで味付けして、にゅうめんの上に載せてみました。
悪くないというか、上手いよこれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141374094/picture_pc_6b4d1cb111a521ef68b37e9aa31a0174.jpg?width=1200)
素人なので再現性が怪しいところですが、また試してみたいと思います。
炒めたお茶の葉が予想外にいいかも。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)