見出し画像

お茶の実を乾燥させて絞るひと

10月に島田市抜里でお茶の実を摘みました。
摘んだお茶の実ですが、天日で乾燥させたまま、その後の作業が進んでいません。

理由は…わたしが怠けているだけですね。
お茶の実を絞って油を採る。

採って数日

・採取する。
・乾燥させる。
・殻を割る。←いまココです。
・絞る。

割れてくる

とりあえず、こんな感じで作業を考えています。(乾燥で止まっているわけですが。)
とりあえずお金をかけずに、でも丁寧にと思って作業をしていたのですが、9月に摘んだ分は殻を割る段階までいきました。

お茶の実油の優れた点は、こんな感じです。

茶油は、他の食物油と比較すると、オリーブ油の特性と同じように、一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸が多く含まれています。また二価不飽和脂肪酸のリノール酸については、何とオリーブ油の2倍以上の含有量があり、全体として落花生の油に類似した脂肪酸組成があります。ナッツ系の風味の要因と思われます。

白形傳四郎商店ホームページより
https://www.shirakata.co.jp/products/detail/116

茶油には酸化に低抗性を示すオレイン酸が多く、また抗酸化性のあるビタミンAの一種「β-カロテン」や「ビタミンE」「CoQ10」が含まれ、他の食用油に比べ活性が高いと考えられます。他の抗酸化剤と比較すると「テアフラビンガレート」に相当する活性を示しています。抗酸活性化は茶油の大きな特徴です。

白形傳四郎商店ホームページより
https://www.shirakata.co.jp/products/detail/116

茶油に含まれることがわかったCoQ10は、体内でビタミンEやCと共存して、活性酸素の害から身を守ります。ストレスなどにより体内で作られる活性酸素は、脂質、たん白質、およびDNAなどに作用して各種の疾患や老化をもたらすことが知られています。茶油に含まれるCoQ10は、この反応を抑え健康を守る働きを示すものと思われます。

白形傳四郎商店ホームページより
https://www.shirakata.co.jp/products/detail/116

「もう、忙しさを理由にしない。」
さて、ひとまずコツコツと頑張りますかね。

では。

いいなと思ったら応援しよう!

てっさん
関心を持ってくれてありがとうございます。 いただいたサポートは、取材のために使わせていただきます。 わたしも普段からあちらこちらにサポートさせてもらっています。 サポートはしてもしてもらっても気持ちが嬉しいですよね。 よろしくお願いしますね。