![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127710082/rectangle_large_type_2_af60e454695f0f03c96154a2951181ec.jpg?width=1200)
抜里にて〜2023.12の島田市抜里〜
2023年12月の抜里
手伝い
ある日は『UNMANNED 無人駅の芸術祭/大井川2024』に向けた作品設置のための準備作業の手伝いをしました。
ぶらぶら
またある日はぶらぶらする日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127710162/picture_pc_4e807afc766fefa7bfcab490d03fe9cb.jpg?width=1200)
何しに行っているの?と言われても、『ぶらぶらしに行っています』が正解の言葉なんですよね。
だって、ホントだから。
抜里に行って、手伝うことがあれば手伝うし、やることなければぶらぶらしたり、昼寝をしたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127710534/picture_pc_1c533fdca41b853fc80c3acac2582882.jpg?width=1200)
大井川を渡ったり。
知ってます?
「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」
って、わたしもこの投稿を書きながら改めてしったことがあります。
これって、民謡・馬子唄なんですって。
馬子唄もなんだかわからないな。
あぁ、「まごうた」と読むんですね。
大井川を歩いて渡ってみました(1年ぶり2回目)。
水量は膝くらいまで。
12月の水は冷たかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127710587/picture_pc_8e2030242618c6f4683f0ef88ea85314.jpg?width=1200)
石が足の裏に当たって痛い
また、朝日段公園まで自転車で出かけてみたり。
電動アシスト付き自転車に、威力を存分に発揮してアシストしていただきました。
基本はぶらぶらなつもりで出掛けています。
でも、何かに出会ったり、交ぜてもらったり。
そんな場所です。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)