![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157106358/rectangle_large_type_2_d0dd089f53c8e1b7b596a5e3788fd2b7.png?width=1200)
ぼいんぼいん山が地図に載った日
ぼいんぼいん山の登録
地域の方から、ぼいんぼいん山と呼ばれる山が静岡県島田市川根町家山にある。
寺山という名前らしいが、いくつかの地図を見たが、載っているものはない。
山頂登録の要件
山頂登録の要件として、以下のことがYAMAPサイトに載っている。
山頂ランドマークの登録基準は?
以下の基準に基づいて山頂ランドマークを登録しています。正式な山名や多くの人に認知されている
山頂標識があること
より引用
山頂に標識を建てよう
地域のひとがぼいんぼいん山と呼んでいる山。
認知されている要件は満たしていると判断した。
では、山頂標識は?
無い。
では山頂標識を設置しようということで、ルート整備とともに実施した。
その作業はとても楽しいものだった。
その際の投稿はこちら。
その後、山頂登録をし、更に地図も書かれた。
ようやく駅からのルートは記載されたけど、推奨ルートは記載されていない。
わたしも歩いている。
参考にしていただければ幸いである。
現状
YAMAPには、ルートとして考えている一部が掲載されたに過ぎない。
「ひとが歩けば、道になる」の言葉のようになるだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1728269697-P58cRfpvCVsqoEyeKwhlOjGx.png?width=1200)
活動日記を読むと課題も見えてくる。
自分では見えていないこと、気が付いていないこともあることが再認識できた。
わたしたちは自然には勝てないし、逆らえない。
自然には多くの生物がいるし、雨が降れば数日間(時にはそれ以上)、川は増水するし、足元はぬかるむ。
自然のなかに入れてもらうためには、自然を敬い、謙虚な気持ちで臨むことが必要なのではないかと思う。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)