【育児日記24ヶ月目】子育て3年目、そして新しい家族
いつもお読み頂きありがとうございます!
ボーナスが入ったので少し買い物を。
デニムも、子供と同じように愛情を持って育てたいものです。
いい感じに馴染むまで数か月。自分らしい風合いが出てくるまで数年。とにかく履きまくろうと思います。
さて、今日は子供の月1成長記録noteを書いていこうと思います(前回分はこちら)。
* * *
先日、娘が2歳になりました!
育児も3年目、早い!
最近は自我も強くなってきたし、身体も大きくなってきました。
楽しいことは全力で喜ぶし、嫌なことは全力で嫌がるし、喜怒哀楽も激しく入れ替わっていきます。
1年くらい前は抱っこさえしちゃえば、大体おとなしくなってくれてた気がしますけど、最近はコントロールできないこともしばしば。エネルギーが有り余ってゴムまりみたいな弾むような元気さを発揮してます。
「このまま大きくなっていったら相手をする自分の体力が子供に追いつくのか?!」と思い、最近日々の運動強度を高めて鍛錬(トレーニング)に励んでます。
* * *
そして、育児日記も3年目に突入!
毎月書くことを目標にしていましたが、丸3年続けばいよいよ重みが出てくるというか、しっかりとした記録として成り立ってくるだろうなと感じます。
従いまして、今年も継続することを第1の目標に、変わらず日記書いていきたいと思います。
たまに、「この子が生まれた時、どんな気持ちだっけなぁ?」と、たった2年前なのに記憶が薄れているときがあります。そういう時、この育児日記を見返すとすぐに当時を思い出せます。実用面でも役に立ち始めてきていますね。
ちなみに娘が産まれた時のnoteはこちらです。
当時はコロナ禍の制限がもっと強くて、色々と大変でしたねぁ~。
* * *
そして実は!
8月か9月に2人目が産まれる予定です。
とても楽しみ!早く会いたいものです!
ただ、現在1人でも大変なのに2人目がいたらどうなってしまうのだろうとも考えてしまいます。0歳児、、振り出しに戻ってまた1から再スタートする感覚です。
まぁ、でも、深く考えても仕方ないので、大変な時はその時考えるしかないんですけどね!まずは無事に家族として迎い入れることに集中したいと思います。
* * *
しかし、先週は暑かったですねぇ。
地球がとうとうぶっ壊れ始めているのを感じます。
サステナビリティ。。頑張らないとですね。
以上です!
育児系のnoteはマガジンにまとめています。よろしければご覧ください。
最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。
それでは!
*カバー写真:東大本郷キャンパス、三四郎池(東京)【2022年】