![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2044593/b8ad060133b227245c81b81c1d5a20db.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#ニフティサーブ
1996年のテキスト型生成AI「NIFTY-Serve〈会話くん〉」との対話記録
以下の文章は、1996年に上梓したユーモアミステリー小説『サラリーマンのためのパソコン入門講座 殺人篇』(アスキー・アスペクトノベルス)の一部を抜き出したものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4893665820
すごい中古価格になってますが、品切れになると、自動的にこんんな値段がつくようです。
それはさておき、この小説では、パソコン通信サービス「NIFT
『新・CompuServe徹底活用マニュアル』原稿
# はじめに――なぜ、この原稿を公開したのか? 長いモノカキ生活をしていると、注文を受けながらも何らかの事情で本にならず、お蔵入りしてしまった原稿も1本や2本ではありません。
古い原稿の中には、ちょっとばかり資料性がありそうなものも散見されるので、ちょいと公開してみることにしました。まずは1997年に書いた『新・CompuServe徹底活用マニュアル』(仮題)の原稿です。
この原稿はHBJ出版