
新任・初級管理職研修~人材アセスメントを活用した成長育成支援ラーニング・ジャーニーソリューションズ
1.新任・初級管理職(マネジャー)がおかれている状況
現代の初級管理職(マネジャー)は、デジタル変革やAI、自動化といったテクノロジーの進化に対応しつつ、リモートやハイブリッド環境でのチーム管理を求められています。文化的多様性の推進やインクルージョンの促進、信頼と透明性の維持が必要です。
また、ワークライフバランスの調整、従業員の健康維持、エンゲージメントの強化も重要な課題です。経済状況が不確実な中、迅速な意思決定と組織のアジリティが求められ、持続可能性や社会的責任の重視も不可避です。さらに、セルフ・リーダーシップが必要とされ、幅広いスキルが要求されます。
2.そもそもリーダーとマネジャーの役割とは
🔷リーダーの役割
リーダーは業績向上を目指し、自ら模範を示しつつ、業務改善や変革を推進します。顧客対応では、多様化・複雑化するニーズに対応し、迅速かつ的確にトラブルを解決することが求められます。また、実務の遂行においては、社内の調整を円滑に進め、パートナー企業との連携を強化し、効率的に事務処理を行う能力が必要です。これらの取り組みを通じて、リーダーは組織全体のパフォーマンスを高め、信頼を構築し、持続可能な成長を支える重要な役割を担います。

🔷マネジャーの役割
マネジャーは業務管理を通じて進捗をサポートし、業務の効率化を推進します。人事評価においては、目標の設定やフィードバックを行い、部下の成長を促進します。組織力を高めるため、短期および中長期のビジョンを策定し、実行へと移します。コンプライアンス面では、倫理的な行動を促し、働き方改革を推進し、多様性を尊重する環境を整えます。SDGsに配慮した社会貢献の取り組みも求められます。また、部下への指導やコーチング、1on1ミーティングを通じてエンゲージメントを高め、メンタルヘルスの維持にも注力します。

プレイヤーとしての業務に加えて、マネジャーとしての責任範囲が拡大している


3.新任・初級管理職(マネジャー)の現状
初級管理職(マネジャー)は従業員の約80%を直接管理し、エンゲージメントの変動の約70%を占める存在です。

初級管理職(マネジャー)は退職原因の1つ
→上司が原因で退職を考えたことはありますか?


メンバーのエンゲージメントに関わる比率が高く、次期リーダー輩出のための役割が大きい

4.新任・初級管理職(マネジャー)の特徴
弊社ヒューマンアセスメント受験80社 5,440名 課長クラス研修 5点法 3演習以上の受験結果でわかったことマネジャーの特徴とは?

自身が担っている役割・仕事において顕在化している状況や問題に即座に反応し、情報収集を行いながら成果確保に向けて行動しています。
一方でその行動がこれまでの経験や役割範囲内でのものにとどまりやすく、暫定対応に終始し、根本的な改善や解決まで至りません。

マネジャーの責任を真摯に受け止め行動するが、本質的な改善や解決につながる決断ができない

5.新任・初級管理職(マネジャー)の変化
役割、責任の変化を、一般的なマネジャーが受け止めた場合に懸念されることは、マネジャーが疲弊し、サステナビリティへの影響が懸念されます。
🔵大きな役割、責任の変化
✅プレイヤーとしての業務に加えて、マネジャー業務も業務範囲の拡大、量的増加。
✅メンバーのエンゲージメントに関わる比率が高い、メンバーのリテンション、育成責任大。
🔵多くのマネジャーの能力傾向
✅真面目で忠実。マネジャーの責任を真摯に受け止め行動する。
✅組織の依頼や要請を忠実に受け入れ、方針に沿いながら経験に則した方法で、円滑な業務遂行を心がける。現場感覚で対処策を打ち出すが、経験や勘による対応となり、内容を十分に吟味しないまま対策に入りがち。
✅喫緊の問題状況に暫定措置を施すにとどまり、先々の見通しや全体を俯瞰したアクションが不足。
✅本来注力すべき目標や具体策の選択及びその提示が弱まり、メンバーの持つ力を引き出す戦略的な働きかけが不足する。
✅本質的な課題解決に向けた推進力に欠ける。
🔵示唆
✅すべてを自分の責任として受け止め、一生懸命に役割を全うしようとする
✅頑張りで対処するも、限界がくるのは時間の問題
✅マネジャーが疲弊し、サステナビリティへの影響が懸念される

6.乗り越えるための実行可能な「知恵」4つのリーダー
私たちの調査・研究では、初級・新任管理職(マネジャー)が優先して取り組むべことは、チームや個々人のタスクニーズとヒューマンニーズに対応することです。
■タスクニーズ ■ヒューマンニーズ
・目的の共有 ・安心できる
・明確な役割 ・強力精神
・必要なプロセスの存在 ・成長志向

さらに、マネジャーとして短期間でパフォーマンスを出すには、マネジャーとしての自己を理解し、真摯に対応することが重要であることが分かっています

これらは、新任マネジャーの立ち上がりを容易にする、実行可能な「知恵」4つのLeadです。
マネジャー1年目に、これらのことをより良くデザインされたラーニング・ジャーニーを通じて学ぶことで、「力技」に陥らない、サステナブルなマネジャーに成長することが可能になります


7.新任・初級管理職(マネジャー)向けラーニングデザイン
現代のマネジメントには、業務の効率化だけでなく、人材を最大限に活用し、チーム全体の成長を促すことが求められます。本設計概要では、役割認識や戦略遂行の要点、人間性を重視したリーダーシップ、内省による自己成長を通じて、組織の持続的発展を支える具体的な方法を示しています。

MSC/DDIは、リーダーシップ・スキルを習得するために学びのプロセスに応じた様々な学習機会と方法を提供し、リーダーの実行力を高めるご支援をします。


🔷おすすめソリューション



🔷おすすめソリューション



🔷おすすめソリューション

8.リーダーシップ・スナップショット(Leadership Snapshot)

Leadership Snapshot(LS)はフロントラインリーダー(課長相当クラス)を対象にした、コンピテンシーと個人特性を診断するオンラインアセスメントです。
本アセスメントをトレーニングコースの前もしくは後に実施することで自身のリーダーとしての傾向を客観的に把握することが可能です。
🔷診断項目: 3つのカテゴリーと18の項目

🔷レポートサンプル
・各項目を3段階で評価
・項目別に詳細や能力開発のヒントが記載されている
🔷回答方式:設問に対する選択回答方式
・コンピテンシー関連の設問の場合、提示された行動が効果的か否かを選択
・個人特性関連の設問の場合、提示された状況にあてはまるか否かを選択
本診断は「サイン」を把握するものになります。
「サイン」とは、性格や知識、判断力など、将来のパフォーマンスの指標となるデータです

🔷🔷🔷ソリューションの詳細はこちら🔷🔷🔷

9.タスク・リーダー向けの育成ソリューションパッケージ~組織戦略の実現につながる課題、目標を設定し、メンバーとともに遂行する
🔷学習が必要となる背景
✅経営、事業戦略の成功するかどうかは、現場のチームそして、チームをリードするマネジャーにかかっているため。
✅成功に直結する最も重要な課題は戦略を策定する経営層と現場間の意思疎通が欠如し、整合を欠くことにある。その多くは整合性をとるためのフレームワークを活用したコミュニケーションの機会が不足していることが原因である。
🔷学習プラン


🔷学習のメリット
戦略上の最優先目標を達成するために、3つの要素を使って仕事をコントロール、促進することができる
🔷おすすめ関連ソリューション
🔴集合研修
🔴マイクロラーニング
■ビジネス手腕の発揮(約11分~20分)
■データに基づく意思決定(約10分)
■迅速な意思決定(約10分)

10.ヒューマン・リーダー向けの育成ソリューションパッケージ~メンバーを理解し、持てる力を引き出し、活かす
🔷学習が必要となる背景
✅チーム、マネジャーのパフォーマンスはメンバーのパフォーマンスに依存する。
✅マネジャーはメンバーと日々様々な形でコミュニケーションをとるが、メンバーのタスクニーズとヒューマンニーズを満たすことがパフォーマンスに影響を及ぼすことを認識できていない。
✅また、メンバーの成長や行動改善を促すフィードバックを完全な形で実行できていない。
🔷学習のメリット
✅人間が持つ2つのニーズを満たす方法を使うだけで、相手のエンゲージメント向上と合理的な話し合いを実現でき、次のアクションが明確になる。
✅STARフィードバックによって、具体的な成長・改善ポイントを提示することができ、メンバーの納得度が高まり、アクションの実行度が向上する。
🔷学習プラン①

🔷おすすめ関連ソリューション
🔴集合研修
🔴マイクロラーニング
■リーダーシップブランドを高める効果的なコミュニケーション (約10分)
■インタアクションスキルの練習 (約10分)
■肯定的フィードバック (約10分)
■改善フィードバック(約10分)
🔷学習プラン②

🔷おすすめ関連ソリューション
🔴自己診断/事前課題
🔴マイクロラーニング
■リーダーシップブランドを高める効果的なコミュニケーション (約10分)
■インタアクションスキルの練習 (約10分)
■肯定的フィードバック (約10分)
■改善フィードバック(約10分)
🔷学習プラン③

🔷おすすめ関連ソリューション
🔴集合研修
🔴マイクロラーニング
■自分らしいコーチングスタイル (約11分~20分)
■ 引き出すことの重要性 (約10分)
■キャリアコーチング (約10分)

11.チーム・リーダー向けの育成ソリューションパッケージ~自チームを分析する見立て方を知り、適切な打ち手を講じる
🔷学習が必要となる背景①
✅環境変化が常態化している現代では、組織成果を生み出すために効果的なチームワークがますます重要になっている。
✅チームのパフォーマンスを高めるには、チームの力の6つ要因を満たす必要がある。
✅多くのマネジャーはチームを分析する効果的な視点を持っていない。
✅適切な自己認識が有効な打ち手につながるのと同じく、的確なチーム認識がチームパフォーマンス向上につながる。
🔷学習のメリット①
チームをより機能させたい/チームがうまく機能していない場合に、「チーム力の6つの要因」を使うことで、状況を分析し、最重要課題に焦点をあてた対策をとることができる
🔷学習プラン①

🔷おすすめ関連ソリューション①
🔴集合研修
🔴マイクロラーニング
■チーム力の要因 (約11分~20分)
■ハイパフォーマンスチームの構築 (約10分)
■職場環境における信頼の構築 (約11分~20分)
🔷学習が必要となる背景②
✅ミーティングは日常的な情報共有、アイデアエーション、合意形成、意思決定の手段として活用しているにも関わらず、非効率な会議が多く「無駄」と評価される傾向にある。
✅ミーティングの改善は、チームやマネジャーにとって有意義な時間を取り戻し、メンバーのエンゲージメントを向上させる大きな機会である。
🔷学習のメリット②
✅常に次のアクションにつながる話し合いが可能になり、仕事をスピーディーに進めることができる。
✅「無駄な時間」を自分及びメンバーに与えることがない、会議のせいで大事な仕事に手が回らない、という事態を防げる。
🔷学習のプラン②

🔷おすすめ関連ソリューション②
🔴集合研修
🔴マイクロラーニング
■ハイ・パフォーマンス・チームの構築(約10分)
■多様性の活用(約11分~20分)
■リモート会議の効果的な運営(約10分)

12.セルフ・リーダー向けの育成ソリューションパッケージ~マネジャーである自身の特徴(価値観、感情のクセ、能力)を理解し、行動が与える影響を調整する
🔷学習が必要となる背景
✅パフォーマンスを高めるために自己認識は欠かせない。
✅ある調査によると、自己認識ができていると思っている人は95%だが、実際にできている人は10-15%で、非常に難しい。
✅自己認識の不足は自己制御の不足につながる。マネジャーが最も自分らしくいられるためのトリガーを特定し、意図的に能力を活用したり、効果的に振る舞いを律する方法をとることで、メンバー、チームに良い影響を与えることができる。
🔷学習のメリット
✅自分に必要なものが何かを見極められる、強みを効果的に発揮するための焦点を定めることができる。
✅持ち味を活かす、感情のトリガーをコントロールすることにより、無用な衝突を回避することができ、マネジメントコストが下がる。
🔷学習のプラン

🔷おすすめ関連ソリューション
🔴集合研修
🔴マイクロラーニング
■無意識バイアスの克服

13.<オプション>効果測定~研修の効果性を測るアンケートシステム
簡易に利用可能なアンケートを2種類用意しています。単体での利用も可能です。設問項目のカスタマイズも可能です。


14.参考情報:インタアクション・マネジメント®(Interaction Management®)
インタアクション・マネジメント®は1973 年に発表された行動モデリングに基づく世界初の商用的なリーダーシップ能力開発プログラムです。
過去50年で1,000万人のリーダを育成/IM受講後に95%のリーダーが部下との信頼構築スキルが向上させることができました。
🔴対象者:主任・係長・課長レベル
Interaction Management ®はビジネスの「実行」をテーマとし、実行力の強化に向けたリーダーシップ開発システムです。


15.会社概要
会社名:MSC|株式会社マネジメントサービスセンター
創業:1966(昭和41)年9月
資本金:1億円
事業内容:人材開発コンサルティング・人材アセスメント
