声を出さなくても子ども気づかせる方法
何か子どもが間違っていたとき。
何か子どもに気づかせたいと思ったとき。
ボクがとる行動。
①「あれ?」って顔で見る。
②「おかしいぞ?」って顔で見る。
③首をかしげる。
④じーーーっと見る。
⑤じっと見つめながら、その子のあとを追い続ける。
もし、気づいて、修正したら。
びっくり顔をする。
みちお先生の子どもが考える幼児体育
「みちお先生のホームページ」
https://qollab.online/
「みちお先生のツイッター」
https://twitter.com/MichioQollab
「みちお先生のYouTubeチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UC8pZG8XIOD0kutAHgCKeHhQ
☆体操講師派遣(デイサービス、特別養護老人ホームなど)
☆幼児体育指導(幼稚園、保育園など)
☆執 筆(運動、遊び、健康・レクリエーション活動)
☆研修・講演(しゃべらなくても楽しい体操)