
サメを食べてみた!〜低カロリー高タンパク〜
私が生まれ育った静岡県東部では、昔から当たり前のように鯨やイルカがお魚屋さんで売られています。
色々とご意見があることは承知していますが、小学校時代によく給食でも登場したくらい、ごくごく普通のことでした。
なので、鯨やイルカがショーケースに並んでいても驚きはしないのですが、サメ(モウカザメ=ネズミザメ)を初めて見た時は、ビックリ!!!
(東北では食習慣があると耳にしたことがあります。)
最近では、どこのお店へ行っても頻繁に目にするようになり、すっかり『日常』になりました。

料理人の友人から「煮るのがいい」と教わったものの、食べ盛りの息子がいる我が家。
刺身か、フライか、焼くかで食べたくて(笑)、結局、ムニエルにしました。
サメは臭み(アンモニアが原因)があることで知られていますが『モウカザメは気にならない』程度とありました。
それでも、料理の基本的な感覚で、お酒や香辛料で臭みを抑えました。
サメは、低カロリーで高タンパクで低脂肪!!
女性においては妊娠中や産後に特に摂取したいビタミンB6やB12が多く含まれています。
ビタミンB6は水溶性なので過剰摂取の心配はなく、逆に不足してしまうとお肌が荒れてしまうなど、美容にも健康にも良くありません。
ビタミンB12は赤血球の色素成分。
不足してしまうと、貧血や神経痛、疲れやすいなどの症状に見舞われてしまいます。
食べた感想ですが・・・
私にとっては、魚というより「肉」に近い ”重さ” 。笑
ムニエル(焼く)よりも、唐揚げ、又は、煮る方がおススメかも♪と、個人的に思いました。
お刺身でもいただけるそうですが、まだ未経験!!
レモンと塩で・・・とか美味しいかもしれませんね~!
いいなと思ったら応援しよう!
