![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69725732/rectangle_large_type_2_39972ed46bebd1074cd076f0dc33fa6d.png?width=1200)
Alexa買い物リストで「あれ?なんだっけ?」を減らすライフハック
こんにちは。Mr.チキンです。
例えば「あ、歯磨き粉がほしいな。」と思い、
「よし、買い物に行こう。」と立ち上がって色々準備をして、
靴を履いた瞬間に「あれ?何を買おうとしていたんだっけ?」と思い出せなくなるようなことありませんか?
そんな時、Alexa(アレクサ)で買い物リストを作ると良いですよ~。という話です。
Alexa(アレクサ)って何?
Alexaとは、Amazonから出ているアプリ・サービスのことです。
我が家では、Echo Show 5という端末を使ってこのサービスを利用しています。
これを使うと
・音声操作で音楽が聴ける
・Alexa対応の家電を音声操作できる
・赤外線リモコンすべてを操ることが出来る(別の機械が必要)
・Alexa同士でビデオ通話ができる
・音声で買い物リストを作ることが出来る
などなど、良いことがたくさんです。
この、買い物リストが良いのですよ!
あれ?なんだっけ?の正体
冒頭でお話した
「あ、歯磨き粉がほしいな。」と思い、「よし、買い物に行こう。」と立ち上がって色々準備をして、靴を履いた瞬間に「あれ?何を買おうとしていたんだっけ?」と思い出せなくなるようなこと
という状態。専門的には脳のワーキングメモリの不足ということが考えられます。いわゆる短期記憶というものです。思いついたことを一時的に覚えて留めておくという脳の機能です。ADHD傾向のある人が苦手な領域だったりします。そんなワーキングメモリの不足を補う時に、Alexaはとても有効です!
買い物リストの使い方
なんせ、使い方がとっても簡単です。
冒頭の状態で、Alexaに「Alexa、買い物リストに歯磨き粉を追加して」と語りかけます。
すると、「買い物リストに歯磨き粉を追加しました。」と返事してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1641933903329-qiW8nPW3yM.jpg?width=1200)
外出先でスマホのアプリ版Alexaの買い物リストをタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1641934228971-K4zzGj4Ah2.jpg?width=1200)
すると、先程Alexaに頼んでおいた歯磨き粉が追加されています!
![](https://assets.st-note.com/img/1641934246964-XULbffXi5Q.jpg?width=1200)
ね、簡単でしょ?
入力時にスマホを取り出さない良さ
これ、入力時にスマホを取り出さないのが良いんです。
スマホを出すと、他のアプリが気になるとか、起動動作のうちに何をしようと思ったか忘れるとか・・・良いことがありません。
その点、音声入力はより直感的に思ったことを入力できる点が優れています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ワーキングメモリにあまり自身のない私にとっては、とても有効な自己支援でした。
そして、このAlexaアプリの買い物リストは、同じアカウントでログインしていれば家族ともシェアができます!
「買い物リストに入れたことすら忘れていた!」ということを家族がフォローしてくれることもあるため、さらに便利ですよ!
気になったら、ぜひ使ってみてください。Amazonのセール時に購入するとかなりお得に買えるので要チェックです!
では、またね~