
目玉焼きじゃない卵と海老のガパオライス
日本では、目玉焼きはガパオライスのトレードマークのようなものになっています。
先日ネットで「バジル抜きのガパオライス」という「豆腐抜きの湯豆腐」レベルの異次元なレシピを見かけましたが、そこにもちゃんと目玉焼きだけはのっていました。
白身のふちがカリカリに香ばしく焼けて、黄身は半熟でとろりと甘い目玉焼きは、味の濃くて辛いガパオの口直しとして、とても良くあいます。カレーでいえば福神漬けのようなポジションでしょうか。
ただ、卵はガパオの具材としても良いはずです。
という発想でできたのが、今回のガパオライスです。
食材


つくり方
下ごしらえ


卵を炒める
フライパンにサラダ油を熱して溶き卵を流し入れます。

菜箸でかき混ぜながら加熱し、あらかた形がまとまったところで取り出しておきます。

他の食材を炒める
きれいにしたフライパンに改めてサラダ油とニンニク、唐辛子を入れて加熱します。

ニンニクの香りが立ったら玉ねぎを加えます。

玉ねぎの白っぽさがなくなり、透き通ってきたら、エビを加えます。

エビに火が通るまで炒めたら、取り出しておいた炒めた卵を戻し入れます。

調味料を加える
卵のかたまりを切るように混ぜたら★調味料を加えます。

バジルを加える
調味料が全体になじんだら、最後にバジルを加えます。

全体を軽く混ぜてバジルに火が通ったら、火を落とします。

できあがり
お皿によそったライス(今回は玄米を使いました)にかけてできあがりです。


プリプリとした海老を食べると、歯応えもおいしさの一つだということを改めて感じます。


当たり前ですが、卵のガパオもとてもおいしいです。
あとがき
プランターで栽培しているホーリーバジルは葉が小さくなり、長い花穂にたくさんの種子をつけています。それはガパオの季節が終わったことを象徴しています。