見出し画像

ツナとブラックオリーブのパスタ

常温で長期保存が効き、いつでもパカンと開けて使うだけのツナ缶は、パスタの具材としてもポピュラーな食材です。

基本のペペロンチーノにツナを加えるだけでもいいのですが、玉ねぎをプラスすることでぐっと味が広がります。今回はそこにブラックオリーブを足して、さらに深み、厚みを加えました。


食材

大盛1人分

  • ツナ缶 ⚖️ 1個

  • ブラックオリーブ ⚖️ 10粒

  • 玉ねぎ ⚖️ 1/2個

  • ニンニク ⚖️ 1かけ

  • 唐辛子 ⚖️ 1本

  • イタリアンパセリ ⚖️ 少々

  • 塩(パスタ茹で用) ⚖️ 適量

  • 胡椒 ⚖️ 少々

  • オリーブオイル ⚖️ 大さじ1

  • パスタ ⚖️ 130g

つくり方

食材を切る

ブラックオリーブは半分、大きいものは3等分に切ります。玉ねぎとニンニクは薄切りに、唐辛子は輪切りに、パセリは刻んでおきます。

ソースをつくる

フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて弱火で加熱します。

ニンニクの香りが立ったら玉ねぎを加えます。

玉ねぎの白っぽさがなくなり、しんなりしてきたら、ツナとブラックオリーブを加えます。

軽く炒め合わせたらパスタの茹で汁を加え、胡椒を挽いて、ソースの完成です。

パスタとソースを合わせる

茹で上がったパスタをフライパンのソースに合わせて、よく混ぜます。

できあがり

お皿に移し、パセリを散らせてできあがりです。

ツナとブラックオリーブのパスタ

あとがき

私は長い間、日本の家庭料理ではほとんど使われることのないブラックオリーブを、単なる飾り付け(唐揚げに添えられるパセリのような)だと勘違いしていました。

玉ねぎは味のベースを広げますが、ブラックオリーブはまったく違った趣を与えます。その独特の風味を理解するには、実際に食べていただくのが早いと思います。

自炊でパスタをよくつくる方であれば、アンチョビと同程度には気に留めて、まだ未知であれば早々に試してみることをお勧めします。

いいなと思ったら応援しよう!