「9.27」の過ごし方
昨日の話の続きになるのですが、来てほしくなくても来るであろう、やるなと思ってもやるであろう、今月27日の「国葬ギ」。 その日をどう過ごそうかと悩んでる方、、、っているのですかね?
とりあえず「国葬ギ」という名の「国葬 “風” 」。 「国葬、みたいなもの」なので、現状でも喪に服すコトもなければ黙祷を強いられるコトも無さそうです。
まぁアラフィフ以上の方は覚えているでしょうが、昭和天皇が崩御された際に執り行われた「大喪の礼」が直近の国葬になりますが、あの日は公休日になり、正午に黙祷が行われ、テレビラジオが特別報道番組になり民放のCMは自粛。 公共施設もデパートや映画館も休みになりましたが、今回はこれらの要請は基本的に無さそうです(まぁこれらをやりたかったら国会を通せば良かったダケの話なんですがね・・・)。
じゃあ当時の「国民」がキチンと喪に服していたかというとそんなコトは無く、街中のレンタルビデオが全て「貸し出し中」になったワケで、みんな退屈に感じて娯楽を求めていたので、今回もそのように過ごせばイイのかな、と。 しかも今回は「国葬ごっこ」だから気兼ねなく、ね。
当日は14時から武道館で行われるそうですが、その時間にテレ東は、
映画「ベートーベン」の放送が予定されているようです。 せっかくなら毎度おなじみ「マッドマックス怒りのデスロード」とか「クロコダイルダンディー」とかやってくれればイイのになぁと思いつつ、そのブレない姿勢には、リスペクトでございます。
ちなみに私はその日、フツーに仕事(しがない本職)なのですが、いつもなら選挙取材時同様に黒っぽい服を着ていますが、その日は特別に赤い服でも着て、14時には武道館の方角に向かって〇指でも立てて追悼したいと思ってます。
そんな感じで皆様も、各々のやり方で9月27日を過ごして行きましょう。
だいたい、あんなヤツのためにイライラしたり神経すり減らしたりするの、もったいないですよ。