1日1分読むだけで「モヤモヤを解消」「毎日が楽しくなる」本を紹介します。
こんにちは!
今回は、MouMaの開発者でアイデア発想ファシリテーターの高橋晋平氏の書籍が「1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく」が発売されたので、紹介していきます。
高橋氏はアイデアを以下のように定義しています。
毎日アイデアを考えることは、夢が叶ったり、悩みが解決できるようになったりするきっかけということです。
「1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく」には、365個のアイデアが1月1日から日付ごとに書かれています。
「日付どおりに毎日1ページ」「適当にパラパラとめくる」「一気に読む」「先にあとがきを読んでから、12月31日から逆走」など、さまざま読み方できます。
その日の気分で選んでもいいかもしれませんね。
365個のアイデアは、高橋氏の人生に大きく影響を与えたものを厳選したそうです。
文章は、1分で読めるようなシンプルなもの。
「1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく」は、ただアイデアのことが書かれているだけではありません。
さらっと読める文章中には、「奥深い一言」が詰まっているのです。
そして、真の効能があります。
それは、すべてのアイデアに触れた時に、3つの力が、順番に、自然と養われていくことです。
3つの力とは、「機転力」「思考力」「創造力」のこと。
高橋氏は、「毎日の小さな思いつきを楽しむことから始め、その習慣の先にようやく、一生の武器となるアイデア発想力を得られるのです。」といいます。
毎日の生活は、「1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく」の1アイデアずつ読むだけで、楽しくなること間違いなしです!
ーーー
「1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく」は、Kindleで試し読みもできます。ぜひ読んでみてくださいね〜。