![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165358824/rectangle_large_type_2_e1fb410601fc582a5ceed83052cf9748.png?width=1200)
ジム通いの日、【ポールストレッチ】で悶絶
~2回目の巻~
【痩せ道】励み中です。
2回目の今日は、いつものマシンと有酸素運動のウォーキング以外に
【ポールストレッチエクササイズ】なるものを予約して受けてみた。
名前だけ聞いたら、ポールとあるので
”まさかポールダンスのような棒を使ってやるのか?!”と勘違いした。
(そんなわけあるまい)
実際は体のストレッチをするため、抱き枕みたいな丸い少々固めの棒を使うストレッチだった。
ホッとしたのもつかの間、
マットの上でポールに体のあちこちの部位を押し当てながらコロコロする動作が、どの部位も痛すぎて泣いた。
みんな粛々とやっているので、声を出せなかったが可能であれば、
「ぎゃー!」とか「痛いっ!」とか「ぐぇっ!」とか「ごごごー!」など
怪獣なみに、ワケのわからん声を出したいくらいつらかった。
特に激痛だったのが両太ももの外側!
何か病気か?と戸惑うくらいの痛みで押し当てても痛すぎる!
それなのにそのままポールをぐりぐりぐりーと転がすなど到底無理である。
逆に背中をごりごりーなどは痛みもなくスムーズだった。
やはり私の下肢は脆弱で運動不足の極致であることが身に染みた。
その後、いつものマシンに取り組んだ。
一つ、動作が分からないマシンも、運よく通りがかったトレーナーに聞くことができて、正しい使い方を頭に入れた。
ところが、マシンの重りが重くて本来、10回を2セットとのところ、
10回も一気にできず、5回ずつに分けないとできないくらいだった。
トレーナーは「女性は持ち上がらない人もいますよー」と言っていたが、
持ち上げないと効果がないじゃろーと思い、鬼の形相で腕をひくひく言わせながらなんとか20回やった。
私は下肢が脆弱と書いたが、
筋肉ない順番でいうと、
腕 → 胸 → 背中 → 腹 → 臀部 → 太もも だ。
よって、今も腕がいたい、、、、、
最後のウォーキングは歩く速度で20分を行うのだが、
表示に消費カロリーが出るため、ついついストイックに歩数を増やし負荷強めにした。
そのせいで、終わってもぜいぜい言う始末。
ロッカーでぜいぜいしながら「疲れたー」とのびていたら、
これから運動される上品なおばあさまに「あまり無理なさらないでね」と
お気遣いしていただいた。
なんせ期限の【3か月で9キロ減】という無鉄砲な目標を掲げているので、ついついやりすぎがちになってしまう。
せっかちな私の性格も関係している。
しかし運動をするとやはり動きが違う。
これまでは、車から降りてしばらくは下肢が固まってよろよろ歩行していたが、今はサクサクすたすた歩けてしまう。
やはり運動ーだな。