
マリーゴールドが食害に…。植物の力を信じる!
こんにちは、もとです。
今日は野菜や花の苗の話です。
わたしは基本的になんでも種から育ててみたい人間なので似たような考えの方は少しは参考になるかもしれません(^^)
たくさんありますが、今回はマリーゴールドと葉物野菜について触れていきます。
まずは写真をみていただきます。

白いポリポットが食害をうけたマリーゴールドです。まあ見たらわかりますね^^;
拡大するとこんなかんじです。

おそらくナメクジかな。
ねばっこいキラキラする液体が付いてましたから間違いないでしょう。
さて、ここで『植物の力を信じる』場面です。
よくよく見ると双葉のところにちょこんと脇芽らしきものが!!!!
ということで今回は実験がてらこの株をそのまま育ててみることにしました(^^)
普通だったら廃棄するところですが、以前シシトウで同じような実験をして見事に脇芽が2本育ちましたからなんか上手くいく気がします!
(根拠はゼロです)
葉っぱがないところには来ないのでは!?という事で最初から摘芯して育てるのもアリ??
とか考えてしまいます。
次の苗もだんだん育ってきてますので気楽にチャレンジしてみます。

つぎは葉物野菜の話。
だいたいは直接畑に種まきするんですが、なかなか畑に行けなそうなので苗を作る事に。
蒔いてるのはルッコラ、味美菜(コマツナとチンゲンサイの間のような)。
ポリポットにばらっと蒔いて、本葉が出てきたのでセルトレーに一本ずつ植え替えです!

本葉3枚くらいまで大きくしたら畑に植えようかな。そのときは防虫ネットを掛けてあげるので今は辛抱してちょうだい(^.^)
それではまた。