見出し画像

創業の旅: 挑戦から成功へのステップバイステップ

2022年2月、私の創業の旅は退職という大きな一歩から始まりました。その後、コワーキングスペースへの入所を経て、私のビジネスアイデアは徐々に形になり始めました。この時期、私は多くの疑問と不安を抱えていましたが、Startup Hub Tokyoのオンラインセミナーに参加することで、必要な知識と自信を得ることができました。

2022年3月、私はセミナーに参加し始め、それが後に六郷BASEへの入居につながりました。ここでの経験は、私の創業の旅において重要な転機となりました。六郷BASEでは、同じような夢を追う仲間と出会い、様々なアドバイスを交換することができました。

2022年12月には、TOKYOものづくりMovementに申し込み、2023年2月にはTOKYO創業ステーションでのプランコンサルティングを開始しました。ここで得たフィードバックとガイダンスは、私のビジネスプランを大きく前進させることになりました。

2023年3月、私はTOKYOものづくりMovementの最終コンテストに参加し、採択されました。これは私のビジネスにとって大きな勝利であり、私の努力が実を結び始めた瞬間でした。

同年6月、日本政策金融公庫やきらぼし銀行との融資相談を経て、創業・開業なびby弥生、東京開業ワンストップセンターを利用することで、私のビジネスはさらに具体化しました。そしてついに、TOKYO創業ステーションのプランコンサルティングを卒業し、大田区中小企業融資あっせん制度

を利用して法人化し、創業しました。

このブログでは、これらの経験を詳しく共有し、日本の製造業がスタートアップにとって厳しい環境であるという認識を深めつつ、創業に必要な情報と知識を提供していきたいと思います。この旅路は、多くの挑戦と学びに満ちており、これから創業を考えている方々にとって役立つ情報が満載です。

創業のプロセスは一筋縄ではいかないもので、特に日本の製造業界においては、スタートアップに対する支援体制や理解がまだまだ発展途上です。しかし、私の経験から言えることは、適切なリソースとネットワークがあれば、困難を乗り越えることが可能であるということです。私はこのブログを通じて、そうしたリソースの探し方やネットワーキングのコツ、さらには実際の創業プロセスで直面する様々な課題の解決策を共有していきます。

今後の記事では、具体的な創業プロセスの各ステップに焦点を当て、私が学んだ教訓や成功の秘訣、そして避けるべき罠について詳細に語っていきたいと思います。創業を目指す方々にとって、このブログが一助となれば幸いです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?