![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88181566/rectangle_large_type_2_4de82e11afb660931cf343ce7f564740.jpeg?width=1200)
激辛=サウナに近いものがある
先日激辛グルメ祭りに行ってきたんですよ。
新宿の大久保公園で開催しているやつ。
なんでも3年ぶりの開催だとか言うんですけど、僕は初めて行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664764764929-1Pra3ZyhSZ.jpg?width=1200)
友人と行ったので、シェアしながら食べました。
もはや定番のよだれ鶏だとか・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1664764936951-n4B5duiJ2O.jpg)
我が地元栃木の宇都宮餃子だったりだとか・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1664765013256-wAUfWVy6E0.jpg)
とりあえず最初は中辛から攻めてたわけです。
結構フェス系って写真とのギャップがあるわけですが、勿論盛り付け差異があったりはしても、量など結構良心的な感じでした。
毎年の定番化するのもうなづける。
そんなわけで、お酒も進みテンションが上がった我々は激辛のステージに上がることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1664765814937-kSKhOlIWlr.jpg)
ヌアーパッキーマオの激辛。
聞いたこともないのだがおいしい。ゴリゴリにかかった唐辛子が確実に痛みを与えてきます。
うむむ、さすが激辛のステージ・・・
次はブラックほうれん草カレー
![](https://assets.st-note.com/img/1664766077478-3x5zOoEI1a.jpg)
これが悶絶級。人生で一番辛かった気がする。中本の北極より辛いと思います。
厳密にはラーメン系の辛いやつは、辛味が抽出された油がスープ上部に浮いており、それがしんどいわけです。逆に言えば、最初さえ乗り越えれば結構食べられる。
しかし、このカレーは永遠辛い。温泉卵とか何の意味も感じないレベル。
会場にはカルピス(特保)が自販機で販売されていたのですが、速攻で1本飲み干しました。
人生で一番早くカルピスを飲んだと思う。
底なしの辛さ。まさにブラックホール並み。
でー、各々悶絶したあと不思議なもんでですね?
あれ程辛かったのにまた食べようとしている。
いけない!絶対食べてはいけない!!と思うんですが、不思議とスプーンはブラックカレーを救っている。
それをまた食べた瞬間うぅわっ!!!て
違う、これこの世の食べ物じゃない!!!
といきなり稲川淳二の語り口調になるほどに謎の不思議体験をしました。
といっても4口で限界。激辛フェスを後にしました。
ただ、どういうわけか、妙にすがすがしい気持ちというか、いわゆるサウナに入った後のような気持になりました。
激辛の刺激とカルピスの乳酸菌のやさしさが交互浴になったのでしょうか。ともかく、辛い物を食べ終わったのにまたすでに食べたくなっているような気持になっておりました。
その日の深夜1時・・・
ふっぐぅぅぅぅぅぅぅ
![](https://assets.st-note.com/img/1664764764929-1Pra3ZyhSZ.jpg?width=1200)
け〇あな確定大三元級の痛みが僕の腹を襲いました。
今は元気です。健康のありがたみを感じる。