![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80479886/rectangle_large_type_2_b1078f40e33a99af57ea49de9f2ee626.png?width=1200)
Photo by
moteruchannel
凡人は量も質も気にしなくていい
特に最初は量も質も気にしなくていい。
何故なら量もこなせないし、質も上げられないから。
じゃあ気にするのはって?
それは簡単。
感情の制御と継続
この2つにだけ焦点を当てたらOKだ。
イチローさんが言っていた量をこなすからこそ質が上がるという意見ももっともだし、野球で三冠王にも輝いた落合さん曰く、体技心の順で鍛えるべきというのも至極もっともな意見だと思う。
多分これを聞いて間違ってると思う人は少ないだろう。
ではそんなあなたに聞きたい。
それ出来る???
今から始めて向かうものに大量の時間を掛けたり、ストイックに体を鍛えるようにトレーニングを積めますか?
まず大半の人は出来ないだろう。
そうこれは一流の人やある種最初からそれが出来る選ばれた人向けの話。
例えば今から皆さんが野球をやると考えてほしい。
我々凡人はいきなり量をこなすことも、ストイックに鍛えることも出来ないはずだ。
じゃあ何をするべきか?
まずは継続だ。
どんなにショボい質でも、どんなに短い時間(少ない量)でも良いからまずは続けること。
続けさえしたらOK。
極端な話10秒でも出来たらOK。
じゃあ継続の目安は?
って言うと人間は21日間を超えて続けたものは習慣化されやすいと言われている。
なので我々凡人は偉大な方々の言葉は一旦置いておいて、まずはどんな質、量でも良いから継続だけを目標にして積み上げよう。
質や量の話はその後の話。