
夏の3ヶ月は自分だけしか見れなかった。それはまた躍年には必要なことだった。
今年も残り3ヶ月。7月、8月、9月の3ヶ月を振り返る。そもそも、今年は41歳の躍年だ。
厄年について書いてある自伝をこれまでに読んだことのなかった私は、今年はじめに厄年改め、躍年を楽しんでいることをこれから躍年を迎える人達に、魅力的すぎる中年男性としての物語を書き、後世に伝えなければならない責任があると感じていた。
そして私は、この一年の成長と反省を記録している。これは綴らなければならない。いや、綴らずにいられない物語なのだ。
私は、自分のこの一年史を誇りに思っている。何を好んで読まれているのか不明だが、この一年でだいぶ私に詳しくなった人もいそうな気がする。
そう思っていないと到底書いてられない。
いつもありがとうございます。
この3ヶ月の夏の暑さはどうしようもなかった。私は、普段サボりながらも外仕事をしているのだが、今年は特にキツかった。ぎっくり腰のせいもあるだろう。だけど、それだけではない、根本的な蓄積される疲労を感じていた。
あきらかに今年はキツかった。初めて年齢を感じたのかもしれない。
夜は、就寝まで軀の熱が残ったまま、冷房の部屋にいるのだが、思考が止まっていた。誰かと何かを話そうとか、考えようとかほとんど出来なかった。私から去っていく女性達に手を差し伸べる余裕もなかった。そして、書く意欲も湧かなかった。
毎日を惰性的にしないためにも、もう一度思考を整えながら考えることにして、残りの3ヶ月をしっかりと楽しみたいと思った。
去年企画していたことが無事に終了し、noteを本格的に記録から、自分に対しての表現への欲求を満たす場所へ変換させていった。
読書量は減らさずに、エッセイや創作、小説なども書いてみた。推敲中のものもある。
書きたいことを書き始めて、もうすぐ一年になる。表現に思想を乗せるには、自分にはどの文体が合っていて、どういう形態で表現することが自分に近く楽しいのか、それを毎回模索しながら書いている。
これについては、まったく飽きない。
書くことが本当に好きなのだろう。
女性と同じくらい。
疲れていても書きたくなる。だけど、私の場合は自分の日常が楽しくないとそれも意味がない。
最近の目標は、開局したばかりの茅ヶ崎FMでハガキ職人になることであり、実際にラジオネーム『コニシ木の子さんからです』とスピーカー越しに聴くのがたまらない。コニシ木の子って誰だよ。と自分でツッコミするのが楽しい趣味に昇格しようとしている。
そしてXでは、パピプペポ川柳の入賞を目指し、クオカードを獲得することに燃えている。
日々の生活を楽しむことが好きである。
私は物事には、大きいも小さいもないと思っている。それを楽しむのは自分であり、それを楽しく出来るのも自分だけだと思っているからだ。
そして、それを丁寧に面白く書き残しておきたい。
この欲求が一番強いのかもしれません。
あぁ。こんな人達いたんだ。
会ってみたいな。なんてなるのなら、それはもう最高である。
noteでは、自分が気になる人の記事をよく読みます。
それは、「本を読む」と同じ感覚です。ほんと気分です。
その作者がどういう人間なのかは、ほぼ気にしていません。
男女問わずに私の頭の中では、全員かなりタイプの女性です。
書いてあること、文体、表現が自分にとって好きかどうかしか分かりません。それも自分の基準でしか分かりません。
それが、面白いです。
向き合った分だけ自分が書く表現が増える気がして面白いです。
確信出来るのは、前より確実に自分の表現が面白くなっていること。たまらなく嬉しいのは、自分が意図しなかった表現が自分から出てきた時です。これは、自分が何かを誰かからしっかり得たという感覚になりドキドキします。それがnoteを使用している理由かもしれない。
好きなものしか選んでません。昔、人に干渉して疲れたり、どこに気を回してるのだろうって他のSNSで悩んだりもしたり、体調悪くなったりしました。依存傾向が強いのかもしれないです。
だから一方通行な感じです。周りのことはまったく気にしていません。むしろすみません。
そのおかげで、薄くぼんやりとだけど、しっかり道が続いている気がしていて良い方向に進んでいる気がしています。
行ったり来たり、前に進まず、挫折ばっかりで何をするにも人より遅いので、大器晩成の私は次の人生で花咲く気がします。
それに気付いていても、今書き続けている自分が好きです。
誰に向けて書いているのか分からなくなってきましたが、一緒に楽しんでいただいている人達とこれからも一緒に楽しみたいです。
人が交差する瞬間なんて、人生でそうそう無いので、そのチャンスが来たら迷わず掴みにいきます。そして失敗します。それでも、もったいないですからね。
なんのはなしですか
結局、奥手なので、かなりタイプの女性達から誘われるのを心待ちにしておりますというはなし。
あと3ヶ月で何を得られるのか。どうぞ皆様、変化しながら、変化するのは当たり前だと思っています。信念を変えなければね。
あ、改名しました。
木ノ子→木の子
平仮名で呼ばれる事が多いので変化しました。
悪くない。
これからもよろしくどうぞ。
コニシ 木の子
いいなと思ったら応援しよう!
