![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45787838/rectangle_large_type_2_c07091d637d6f11314c592caba6078d8.jpeg?width=1200)
斉木楠雄に学ぶ神テンポ
こんにちは、もたぱんです!
今日はちょっと目線を変えてゆるいブログを。
ふと、思ったんですよね。斉木楠雄ってなんでいつみても面白いのかな〜って。
そこで今回は斉木楠雄の魅力、面白さを独自に検証して日常に参考になる部分切り取ってみましょう!
斉木楠雄テンポ神説。
キャラが面白いとか、ストーリーが短くてみやすい、一話完結だから見やすいなどなど色々魅力はあります。他にもたくさんあります。
燃堂とか、海藤、照橋さんとか、灰呂とか、魅力あるキャラが揃いまくってます。
キャラのオールスターで押し通せるくらい
強いアニメです。
でも一個だけ魅力をあげろといわれたら
圧倒的にテンポです。
斉木楠雄ってテンポ感がすごいんですよ。通常のアニメの倍速くらいの展開に倍のボケとツッコミを入れてきます。
それでなんでまとまるの?って話なんですがテンポがいいんですよね。
テンポが早くてツッコミとボケの応酬が一定のリズムでループされるんで、見ている側が何も考えなくても自然に見やすいです。いや、油断すると永遠に見てしまうレベルです。
ビジネスも会話もテンポいい人は結果出しやすい説。
斉木楠雄の神がかったテンポを日常に無理やり置き換えるとすると、
ビジネスも会話もテンポがいい人が結果を出しやすいです。これも研究でわかってます。
例えばメンタリストDaiGoさん。基本めちゃくちゃ早口ですよね。ただテンポがいいんで内容が入ってきやすいです、僕はいつも1.25倍速で聞くんですがそれでも全く違和感ないテンポ感、
しゃべりのうまさがすごいなと尊敬します。
逆にスローテンポのカリスマはGACKTさん。GACKTさんは大切な部分は
めちゃくちゃゆっくり喋りますよね。
あれは人に言葉の印象を強く覚えてもらうための一つのテクニックです。GACKTさんもすごい方なので、ここは重要という場面ではスローテンポを意識しているのだと思います。テンポの使い分けがすごく上手ですよね。
ビジネスや人間関係もテンポ感で決まることが多いです。
一緒にやりましょうよ!⇨ちょっと一旦持ち帰って検討します!
ご飯誘ってくださいね!⇨何月何日なら空いてますか!
行けたら行くわ!⇨絶対こないやろ!
みたいな、返答によっては自らテンポを崩して交渉やせっかくの出会いのチャンスとかを逃しちゃうことってあります。
もしビジネスや起業を一緒にやろうと思っている方や、ビジネスパートナーを選んでいる方なんかはぜひ、テンポが合うか大事にしてみてください。
自分がタッタカタッタカタッタカのリズムで、相手がターーンターーンターーンのリズムの人だと絶対うまく行かなくなります。
ちなみに同棲生活や結婚観にも応用がきくと言っている研究者もいますので、恋人関係や友人関係でも気軽に当てはめてちょっとだけ考えてみるといいかもしれませんね。
今回は斉木楠雄のテンポが神がかっている事実から、日常のビジネスや会話に取り入れてみましょうというお話でした!
斉木楠雄の世界観はかなりレベル高いですが、会話やビジネスで成果を出したい人はテンポ大切です!ちょっと意識してスキルアップしてみましょう!
それではまた!
アニメーターを支援するサークルもたぱんアニメ同好会はこちらから!
いいなと思ったら応援しよう!
![モタイハヤト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53442972/profile_dd702b1decc0c46fc447f4b2b0b67da2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)