
Photo by
featurecompass
私の責任
あのひとのせいで、
あの時あんなことがなかったら、
あんな家族じゃなかったら、
お金があったら、
会社休めないから、
こんな見た目だから、
昔別の選択をしていたら、、、。
これ全部自分は悪くない!
むしろ自分は被害者だ!
ということが前提なので、
ストレスが溜まります。
逆に
お前のせいだ!
と言われたらショックです。
会社を辞める何年か前からしたことで
ストレスが減った方法は人間関係で
小さいことから、その一瞬一瞬で
後悔しないようにしました。
空気読んで
ああ、きっとこういう言い回しするなら
私のこと怒って嫌味で言ってるんだな。
ひどいな、、。って思うだけ。
確認もしてないただの思い込み。
っていうのをなるべくやめました。
嫌味を抜いて
悪気を乗せずに
(これ👆ポイント)
なるべく逐一聞いてました。
馬鹿ですか?
って思われてもいい。
「私はこう認識していますがあってますか?」
って。
その時、その時に後悔ないように相手の気持ちを聞く!
もしそれでも私に対して酷いことだったとしても
あそこまで聞いて分かり合えないなら仕方ないな。
って、怒りより諦めになります。
それを少しずつやったらイライラが減りました。
理由は都度都度自分で納得するからです。
それは一つ一つのことに自己責任を持つ行動だと知りました。
何かに責任転嫁して、被害者意識だと
被害者になることを引き寄せる。
その被害者意識となるもとって
(お金がないとか、あの人のせいだとか、、)
全部自分の責任じゃないと思っているということ。
自分で本気でハラをくくって生きていく。
そうすると全てがうまく回り始めるんだって。
面白そうなので、自分で人体実験していこうと思っています。