![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011217/rectangle_large_type_2_4afad96bc514c0dfa2f52e1db15ce7e7.jpg?width=1200)
平熱の素晴らしさ
下がった。
やっと下がった。
元日の夜以降、39度台が続き、一昨日ようやく38度台、そして今朝、高めの平熱36.7度である。
1週間ぶりに、頭痛も喉の痛みもない私が帰ってきた。
嬉しい。
しかし、体は著しく衰弱しているようで、ろくに食べられないわ、ちょっと動くとクラクラするわで、完全復活にはもう少しかかりそうだ。
とても辛い体験だったけれど、オミクロン株対応ワクチンを接種して1週間ほど経っていたのもよかったのだろう。
重症化せずに済んだし、持病の喘息も今のところ、息ができないほどの発作は起きていない。
よかった。
しかし、軽症でこれなら、重症ってどれだけ辛いんだろう。
こんな時、仕事の量を自分で調節できる自由さがあってよかったなあ、と思う。
今、書かせていただいているところは、無理な時には、遠慮なく断っていいシステムなのだ。
(逆に、オーダーが無い時は全然ないので、それはそれで困ると言えば、困るのだけれど)
差し迫った仕事もないことだし、のんびりしながら、少しずつ、筋トレして、生活のリハビリを始めようと思う。
まず、社宅の階段を、4階まで楽に上がれるようにならないと、日常生活が送れない。
過日、コロナの確定診断帰りに、1番辛かったのが、この階段だった。
5段登るだけでゼーゼーし、クラクラし、倒れるかと思った。
よく生きて帰って来られたものだ。
偉いぞ私。
終の住処には、絶対、エレベーターがあるところを選ぼうと思う。
今の社宅暮らしに慣れてみると、4階まで、毎日むりにでも必ず往復する暮らしは、強制的な筋トレになっていい、と思っていたけれど、怪我や病気の際にこんなに不便なことはない。
はっ!
そうか、それに気づかせるための、夫の膝の怪我と私の感染だったのか!?
神様、ありがとうございます。
でも、少し遠回りし過ぎです。
もう少しストレートでも、きっとわかったと思いますので、今後は、ショートカットでお願いいたします。
**連続投稿339日目**
いいなと思ったら応援しよう!
![はんだあゆみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146182456/profile_c72739bbcfe43e879c44a641f2493542.png?width=600&crop=1:1,smart)