![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161682020/rectangle_large_type_2_783d0cc3f9cca36ce2bb2f092feb7c5b.png?width=1200)
やりたい事は全部やりたい。
みなさんこんにちは、もるです!
今日もお読みいただきありがとうございます☆
![](https://assets.st-note.com/img/1731479679-avOkdFuQzwW7LBVptTrG0CYD.png?width=1200)
先日こちらが届きました(^^♪発酵食品ソムリエ 認定証✨
なぜ私が発酵食品に興味があったのかというと・・・
① 料理苦手だけどやらなきゃならない状況に!
2024年2月末まで仕事で
とある福祉事業所にて約20人分程の昼食をワンオペで調理していました。
冷凍食品を少し取り入れたりもしましたが
基本ほぼ手作り。
それまで自宅での料理なんて
母子家庭でフルタイム勤務、からの子供の習い事の対応、
高校入学後は部活の子供をサポート。しかも強豪校。
(※帰宅部だった子を持つお母さん達には
時間の使い方が下手過ぎじゃない?的な事をよく言われました。
逆に野球部の子がいるお母さんは当時の慌ただしさを理解してくれたよ♪ )
本当に慌ただしくて適当だった。
それなのに…
転職先で調理を任されてしまう。
いや、面接の時点では「生活支援員」での応募だったはず、
それなのに…
私と入れ替わりの状態で調理担当だった人が突然退職してしまったとかで
事業所のスタッフも困っていたとの事。
まぁこの機会に料理苦手だけど頑張ってみよう、
そんな感じで私の料理人生が始まった。
② 身体に良いご飯を提供したい
入社後は
出勤後すぐ調理からの利用者さんに提供、
からの後片付け、午後の時間は翌週の献立を考える、レシピの検索、
をしながら利用者さんの対応。
後片付けが終わるまでは座ってパソコンを見ている時間が皆無。
時間を作りたい私は全てにおいてスピードアップを意識。
残業だけは絶対に避けたかったのだ。
結果、自分なりのタイムスケジュールも出来てきて
午後から翌週に提供する献立を考える時間を作ることができた。
濃い味付けにすると利用者さんの食欲が増すとの事。
味付けが薄いとスタッフから軽く指摘される。
濃くすると他の病気も併発しそう…と相談してみたが
う~ん…でも味付けは濃いめ、と指示される。
少しでも体に良さげなものを提供したいな…
そう思って塩麹を少しずつ取り入れていった。
③ 仕事を辞めて時間が出来た✨
調理しながら塩麹に触れる機会が増えつつある中で退職。
自宅で調理に時間をじっくりかけられるようになった。
楽しくなって にやにやしながら 笑顔で台所に立つ私の為に
ハンドブレンダーのセットやら色々調理器具を揃えてくれた旦那様。
快適過ぎ(*^-^*)
そしてネットで発酵食品ソムリエの講座を見つける。
3か月ほどで終了できるカリキュラムだ。
無事に私も3か月位で出来た。
自宅での調理も発酵食品をあれこれ取り入れて楽しむ日々。
血圧が安定するかな?
体重落とせるかな?
病気しない健康体をキープできるかも
アンチエイジングできるかも!
何より旦那様が健康でいて欲しい
同じ時期に、もっと発酵食を掘り下げて学べる講座に触れた。
講座のスタッフの方々と直接お会いして
これならもっと詳しく知る事ができるかもしれない✨
そんな感じで引き続き発酵食品を勉強中です。
いいなと思ったら応援しよう!
![もる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143079575/profile_08488d6d60799fb90be166ffa7881779.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)