見出し画像

マッチョな体育会系ベンチャーでは、GW中もGW後も仕事がえぐい。

こんばんは。GW中~GW後の4日間・・怒涛の仕事祭りでどっと疲れておりました。備忘録的になってしまいますがつらつら書きます。

水曜(GW最終日)

GW明け朝8時まで〆切の社長プロジェクト(つまりGWを使ってやれという暗黙の業務命令、しかもそれを業務時間にやるのはNG)のPM(資料作成と兼任)を上司に任されていた。なんとか資料作成メンバー3名でFIXさせ、提出。よろよろになりながらも翌日提出用の月次報告書を夜中に作った。

木曜

5月入社の後輩を面倒見ながら、UUを増やすためのアクティブ荷電を行う。そして月次報告書を提出したところ、「クオリティが全体的に過去最低、社長プロジェクトがあったからか知らないけどこっちの本業ちゃんとやれ」と上司に叱られけっこう凹む(この報告書は、前日の資料作成メンバーがほとんど作成したため、GWでの業務の影響がかなりデカい)。報告会の準備で資料作成とプレゼン準備。

金曜

水曜FIXさせたプロジェクトの報告会を実施。当日の司会進行を行う。5月入社のなんもやってない後輩から「ここの話まであるとより良かった」という言い方をされ、人の苦労も知らないで・・と苛立つ。また、明日からその後輩と二人で新しい業務をやることになったと上司から告げられ、新業務の準備。毎日荷電している影響か、両耳の痛み・違和感を覚える。もとも右耳が難聴なのだけど、過去に突発性難聴やメニエール病をしたこともありさらに悪くなるのかもとけっこう不安に。病院いきたいけどコロナの影響もあるので行くのもこわい・・。

土曜

新業務がスタート。すでに1/3が経った状態で月の目標が変わり、2人で100社契約を目標に荷電していくことに。今日やって二人で2契約・・気が遠くなっていく。上司から「これやってみれば?」と言われていた業務ツールの勉強までできていないが、圧がすごい。休日おしてやったほうがいいのか・・?いい加減もう疲れた・・というところ。

4日間を終えた今

うちの会社のこういうマッチョイムズなところ、会社のカラーが強すぎてそこを半ば強制的に押しつけてきてそれを守らなければ評価されないところが本当に嫌いである。

「GWは外出られないから、どうせやることないでしょ?」っていう社長。そもそも有給申請しないとGWや祝日で休めないのがどうかと思うし、GW中の過ごし方はあくまで個々人の自由なんだから勝手に決めつけて仕事押し付けてくんなばかとおもっちゃう。

この会社に入って、他人にされたくないことNO1は価値観の押し付けだと気づいたのは反面教師的な収穫。ぜったいにしたいこと・されたくないことに気づいて、少しずつでもじぶんの生きやすい生き方を選び取っていきたいっておもう今日この頃です。

それではおやすみなさい~!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集