マガジンのカバー画像

サスティナブルな食

14
繰り返し作れる、繰り返し作っておいしい、そしてからだによい食を集めています
運営しているクリエイター

#スキしてみて

合わせ味噌は、美味しいです

2月に仕込んだ手作り味噌ですが
今年は、少しカビが生えました。

上の部分を削ってしまえば

その下は、ちゃんと食べられるので、心配ないのですが

今年は、少し早めに食べ始めることにしました。

今、食べているのは、もうすでに3年目に入る

とても熟成したお味噌です。

かなり濃い色で、八丁味噌のように見えます。

熟成しているので、味は濃厚です。

それと、この早めの味噌と

白味噌を混ぜてみま

もっとみる
届いた本格カレー

届いた本格カレー

夫の友だちからカレーが届きました

若い頃にインドに何度も行った友だちなので
本格的なカレーです

いろいろな種類がありますが

今日いただいたのは

サンバルという南インドのダルスープとチキンカレー

サンバルに入っているのは、レンズ豆のような平たい豆と
柔らかく溶けてしまっているので、よくわからない野菜たち

そこに、鷹の爪とマスタードシードをオイルに入れて
あたためたところに粉唐辛子を入れた

もっとみる
フライパンのこと(2)

フライパンのこと(2)

昨日は、日付が変わらないうちに投稿したので、

尻切れトンボになりました〜

あれ、ここでもトンボが・・・

私は、ノー天気だから、極楽トンボと言われたことがあります

トンボって、なかなかいい意味には使われないのかしら?????

初めから余談ですみません

フライパンです

だいたいが、素材を生かしたシンプルなものですねそんな時にも、フライパンが大活躍なので使わない日がないくらいですタンパク質

もっとみる
フライパンのこと

フライパンのこと

昨日、目玉焼きのことを書きました

目玉焼きを焼くときは、フライパンを使います

そういえば

いつも手元に身近にあって

毎日お料理に使っているフライパンのこと

ちゃんと見ていなかったな〜と気がつきました

我が家の朝の献立は

ご飯と味噌汁とタンパク質がちゃんと取れる一品と野菜の何か

それとお漬物と決まっています

朝作ったものは、娘のお弁当のおかずでもあります

毎朝、何を作るかは、冷蔵

もっとみる

これなら続けられそうです〜〜♫

オンラインの手作り味噌教室は

2月13日から始まりました。

13日、15日、23日、そして最後は、28日です。

大豆を煮て手作りする方も、
手作り味噌キットを注文して受講してくださる方もいます。

昔からお母さんが手作りしてきたお味噌ですから
誰でもできることなのです。

でも、はじめの一歩には
実際にやっているところを見るとか、
一緒に作ってくれる人がいたら、とても安心ですね。今回、初めて

もっとみる