
選択基準
久しぶりの投稿。
ここ最近、おかげさまでいろんな業務を任せてもらえてるおかげで仕事は大変だったこともあり、投稿できていなかった。今日は、生きていく上での選択基準について考えた。
とある友人とカフェで話していた時に、言った言葉がとても印象的だった。
『人生において選択する基準は2つ。1つは楽しいかどうか。もうひとつはカッコいいかどうか』
この言葉を聞いた時、今の自分の状況に当てはめてみた。仕事では業務が増え、同期に『しんどい』などの
マイナスの言葉を発していた。この言動は、カッコいいと言えるだろうか。楽しんでいるだろうか。
自分自身に問いかけた時に、素直に首を縦に振ることはできなかった。
忙しい(人の心を亡くす)よりも、大変(大きく変わっている)と言い換えた方が、カッコいいし、楽しんでいる。
『きつい』というよりも、『きつい。いい意味で』の方がカッコいいし、楽しんでいる。
まずは、声に出すことから始まる。
いわゆる自己暗示だ。
そして、自分の言動に対してカッコいいかどうか、楽しんでいるかどうかを意識して言葉を選んでいく。
どんなにきついことがあっても、どんなに嫌なことがあっても、どんなに辛いことがあっても、
カッコいいと思う選択を続けていく。
人として、男として
カッコよくなろう。