「うごくせきぞう」より動いていないかも|日記
ゲームドラゴンクエストシリーズに「うごくせきぞう」というモンスターがいる。
ああ、こんなところに石像がある!と油断した冒険者たちにおそいかかる、擬態型モンスターである。
今日は、スターバックス初めをしてきた。
うむ、珈琲を飲むと、読書がはかどる。最近めんどくさくてインスタントで済ませていたから余計に美味しく感じる。
コーヒーインストラクター検定2級とったのに。いかんではないか。
まあ、こんな時もあります。
スタバは、納めたのだから、初めないといけない。正しい日本語なのかはわからない。
今は、ベケットの戯曲を読んでいる。
なんだか、暗くて、寂しい、やり場のない感情が湧き上がってくるような1冊である。
世の中全員が幸せになることなんか決してない。
誰かが苦しんでいるということは、その分誰かが得をしている、なんて考え出すと、はあ生きづらいなあ、と思うんだけど、同時に僕が生きづらいなあと思えば、その分誰かがウハウハしているのか、と思うとそれはそれで悔しいのである。
冒頭に戻る。
僕は、最近すぐに疲れてしまう、といよいよ実感するようになってしまった。これまでは気のせいかなと思っていたんだけど、これは確実に体力が衰えている!
うごくせきぞうは誰かが通りかかるたびに、えっさえっさと動いているのだから、結構運動量があると思う。しかも片足立でジャンプしながら近づいてくるのだ。石像のまま襲いかかってくる。これは足の筋肉が相当鍛えられているだろう。
運動が足りない。まさにこれが僕のいちばんの課題である。
2025年を飛躍の年にしたいのならば、まずは「ホップステップ」の段階が必要であり、それはなにはともあれ体力なのではないかと結論づけた。
ということで、体力向上特別対策委員会を脳内に設置することにした。
——体力向上には何が良いか。
——とにかく歩けば良い。
——この時期は天気は悪いことが多い。これから雪も降るだろう。
——それなら室内でトレーニングをすれば良い。
——何をするのが効率が良いだろうか。
——HIITトレーニングである。
HIITとは(以下引用)
心肺機能の向上。これだ!
一時期HIITをやっていた時期があったのだけれど、いつの間にかやめていた。確かにあの時は今より元気だったかもしれない。
よし!今日からHIITするぞ!
脱、うごくせきぞう、脱ボストロールである。
(ボストロールとは、ドラクエシリーズに登場する、肥満体型の敵キャラ)