
朝の5時から絶品朝食を食べるために並んだよ😆
まだ、日の出まえの大阪なんば。
5時開店のお店で朝食食べるためにぼっちで並びました。
1回転目に入れず、10人ほど並んでいて2回転目待ち。
グループ客、家族連れ、若いカップルが並んでました。
始発電車に乗ってくるには開店時間に間に合わないので、宿泊していた人たちや車で来た人たちだと思います。
私も近くのホテルに前入りしたので、開店時刻近くに店に着きました。
1時間ほど待ち、夜が明けた頃にようやく入店。



「家和らぎ」というお店。朝の5時から出汁巻朝食が食べれるので有名。
ワンドリンク制ということだったので、朝から翠ジンソーダ(ソフトドリンクも注文できます)選び、出汁巻定食にいくらトッピングを注文した。

一つずつ出汁巻玉子作っているので、そりゃ待ち時間かかるわな・・・・
着丼。

焼きたての出汁巻玉子に大量のいくらがトッピング、今の時期は汁物が粕汁。お刺身と香物の小鉢がついている〜〜〜〜

まずは、メインの出汁巻玉子をいただく。とろとろタイプではなく、しっかりと火が通った硬めの玉子焼き。醤油漬けされたいくらのプチプチ食感とベストマッチ。
ごはんがススム〜〜〜
そして、大好物の粕汁。

今、関西でも冬に粕汁飲めるお店少なくなりましたよね。
このお店の粕汁は絶品、歴代No.1だ。
もう早起きはつらいので、この粕汁が飲めるなら夜に伺いたいなぁ〜と思いました。
ボリューム満点、お腹いっぱい🫃。
早朝からパワーチャージできました(╹◡╹)
のびのびFIRE日記DAY223
いいなと思ったら応援しよう!
