![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140671803/rectangle_large_type_2_cc631ef88264b0401efbc828c4b719bf.png?width=1200)
Photo by
chebmovsky
憧れのプリン・ア・ラ・モード
雨ふる新橋駅・・・・
夕方の飲み会まで1時間ほど時間がある。
子供の頃憧れていた「プリン・ア・ラ・モード」を食べるために、
新橋駅前ビルにある純喫茶「パーラー キムラ」に向かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140672507/picture_pc_c7df07d0db26cdba2f45dec8095a7d5f.jpg?width=1200)
入店したら、すでに満席状態・・・・いちばん奥の席が空いたため案内された。
メニューには「プリン ローヤル」と「プリン・ア・ラ・モード」がある。
店員さんに聞いてみたら、「プリン・ローヤル」にアイスクリームが入っているのが、「プリン・ア・ラ・モード」ということだった。
だったら、「プリン・ア・ラ・モード」ですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140673303/picture_pc_040091a975f8866051a1ed14241f7b4c.jpg?width=1200)
なんと美しい・・・豪勢だ。
子供の頃、百貨店にある喫茶店やレストランのショーケースで見て、憧れていたものを50代にして初めて食べる。ワクワク感が止まらないよ。
プリンは、昔ながらの硬めの食感で食べ応えがある、薄いカラメル層の程よい苦味が大人感を演出している・・・
ホイップクリームの甘さも上品。フルーツも新鮮で多種多様。贅沢感味わった。
バニラアイスクリームも牛乳リッチではなく、バニラ風味が強い自分好み。
あっという間に完食してしまった。
まだ30分ほど時間があるが、店の前に並んで待っている人がいるので退店。
「プリン・ア・ラ・モード」、大人の食べ物だなぁ〜と感じました(笑)
そうそう、「プリン・ア・ラ・モード」って日本発祥らしいですよ。
プリン・ア・ラ・モード(Pudding a la mode)とは、日本生まれの洋食(洋菓子)の一種。カスタードプディング(いわゆるプリン)を中心に、様々な甘味を飾ったデザートの盛り合わせである。
のびのびFIRE日記DAY57
いいなと思ったら応援しよう!
![モリック](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134496500/profile_54ad009d6f8fd26e8450621bd8b3a72b.png?width=600&crop=1:1,smart)