![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173843220/rectangle_large_type_2_87ec3e00de68d5a0ecb1f48c6b35571e.png?width=1200)
ダラダラしちゃう人に知ってほしい真実
寒い冬、
ベットから出れず、
ダラダラし過ぎることはないですか?
いつのまにか1時間経ち、
罪悪感に襲われる人は少なくないと思います。
超簡単にできる
脱ダラダラ法に気付きました。
❶スポーツウェアに着替える
これ意外と効果があります。
イメージとして、
スーツを着ながらゴロゴロするのって
気が引けませんか?
この感覚に近いです。
流石にスーツはハードルが高いので、
ここで代用品になるのが、
スポーツウェアです。
信じて欲しいのですが、
本当に効果あります。
ちなみに、
体験談として着圧が効果的です。
パジャマや部屋着は
ゆるっとしているので、
どうしても身体がリラックスします。
着圧にすることで、
体の自由が効きにくくなり、
ダラけるのを防ぎます。
お手軽なユニクロはおすすめです。
❷窓を開ける
暖房の温かい部屋に、
寒い風を取り入れてみるのも
効果的です。
人は温かい所に居ると、
交感神経が優位になり
心身がリラックスします。
寒い外を歩いた後に、
建物に入ると安心した経験ありませんか。
これと逆のことをやるイメージです。
意外と背筋が伸びます。
ちなみに、
私は深呼吸したくなる、
気持ちの良さを風から感じるので
よくやっています。
このように
楽してリラックスできない環境を
作るのがポイントです。
最後に上級編です。
❸ランニング
走りに行くのは
なかなかハードルが高いので、
コッソリおすすめです。
ハードルが高い分、
絶大な効果は約束できます。
私はよく走りに行きますが、
本当に1-2キロ走るだけでも、
身体の軽さが激変します。
もっと嬉しいポイントは
夜まで気持ちが前向きになります。
実際、
ランニングには気分を高揚させる
エンドルフィンが分泌されるらしいです。
帰宅後は、
身体も軽く、
気持ちも前向きになっているため、
進んで家事や勉強、
出かける支度が進められます。
ちなみに、
これは私のやる気に繋げている
おすすめアプリです。
少しの行動の変化だけで、
効果があることを実感しているので
ダラダラしている自分が嫌だ!
と思っている方にはおすすめです。