274日目 2021年度目標は3/1にあるべきだ
大企業の場合、4/1は社長のメッセージが出て、少し経って、会社の方針が示され、それを踏まえて事業部の方針が示され、さらにそれを深掘りして、部の方針が示され、やっと課に届きます。
その頃には、半月以上も経ってしまっていて、
「その間は、目標なし期間か!」
とツッコミたくなります。
なので、上位の目標を待たずして、部下には課の方針を示しました。
課の方針には、部下それぞれの目標を聞いて、反映させています。
当たり前のことがぼやっと書いてあるのが上位の目標なので、そんなに大きく外していないと思います。
それにしても、事業部、部門の方針は4/1にあるべきです。
期末は忙しいという前提条件で動いているから、そうなってしまうのでしょうか?
4/1に発表するということは、3月中に次年度の目標が決まっていないといけないにですが、1月ぐらいから着手すれば、十分間に合うと思うのですが。
そもそもですが、4/1である必要性もありませんね。
3/1に次年度の目標を示した方がむしろ良いかも知れません。
重複している期間があっても良いと思いますが、空白の期間はあってはならないと思います。