
サバイバルゲーム!鳥山明さんの作品
2024.4.23(火)
サバイバルゲーム!鳥山明さんの作品。
モンスターヒートのゆきえです。
4月もそろそろ終盤に入り桜も散っていざ!
来週からはゴールデンウィーク!!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私のゴールデンウィークの思い出は家族と一緒に行った潮干狩りが今でも思い出す当時の新鮮な体験でした!
私の出身が海無し県の岐阜県なのでやっぱり海への憧れとワクワクは強かったです( * ॑꒳ ॑*)ウズウズ
なので、遠足の如くおかしのもりやさんで駄菓子をいっぱい買って熊手を持ちながら一心不乱にアサリを採っておりました(´ω`)
まだ潮の満ち干きを知らなかったのであそこまで海の変動っぷりに驚きましたね~懐かしい!
今年はどこへ行こうか!模索中です|ω`)
さて今回は今話題?の強大な1対7(戦闘力5の民間人)のサバイバル脱出or討伐ゲームの
「ドラゴンボールブレイカー」にハマっているので書いていこうと思います。
このドラゴンボールブレイカーはA.B.C.D.Eに最終エリアであるXを含めた6エリアに別れてレイダーと呼ばれる強大な力を持った鬼役と非力なサバイバー7人が繰り広げるサバイバルゲームです。
鬼とサバイバーはエリアに点在する他の民間人を撃破もしくは救出する事で鬼役は自分の進化をサバイバー側は一時的に変身出来るドラゴンボールならではのヒーローに変身して逃げたり抵抗したり抗ったりしながら鬼役はサバイバーの全滅か脱出装置の破壊での勝利をめざしサバイバーは脱出装置の起動もしくは人海戦術を駆使して皆でタイミングを合わせて鬼役を倒すという勝利条件があります。
このゲームの難しい所が鬼役は7人の変身をある程度使わせたりダウンから秒数で退場になるのでそこで留まるか?それとも他を襲いに行くか?
さらには進化レベルが上がる度に行使出来るエリアを破壊するかの頭脳戦があります。
エリアは全部で6つあるのですが何処を破壊して逃がしにくくするかだったり物資の箱をあまり開けられてない所を潰したりと戦略の幅がとても広い!
サバイバー側は迫り来る鬼役は自分よりも早く追いかけ回されるとまず逃げきれなくなるのでまず見つからない行動にもし見つかっても逃げ切れる余力「4つセットできるアビリティ」を残してあるのか?さらに逃げる先に味方がいるのか?いない場所に誘導できるのか?などの7人でのコンビネーションが求められます...
この7人が息が合わないとバッタバッタと味方が倒されていってしまい気がついたらボコボコにされている事も珍しくありません。
だからこそ鬼役は綺麗に着実にサバイバー側を減らしていったり逃げるサバイバー側はいかに味方を起き上がらせてチームで息を合わせるのかが重要になり楽しむ要素になりますね!
また繰り返していくうちにコツや逃げ方に誘導の仕方が見えてくるのに加え支給物資の運要素も強いので味方の雰囲気を察しながら自分のレベルをどこで止めるのか?拾ったもので何が出来るのかを楽しめるゲームです。
人数が多い分挽回のチャンスも沢山あるので恐れずにサバイバルゲームを挑戦するにはちょうど良いかもしれませんね。
ドラゴンボールが好きな方はぜひ1度遊んでみるのも良いかもですよ!
ここから先は
名古屋のニューハーフショーハウス モンスターヒートです。 ショー出演キャストの日常やモンスターヒート情報など日替わりでキャストが日記を更新…
この記事が参加している募集
ありがとうございます。より長くお楽しみいただけますよう頑張ります。