見出し画像

大阪ディープスポット四天王寺・新世界編

大阪・天王寺は、『聖と俗』が入り混じっているなんとも興味深い町だ。

私はいつもこの町の雰囲気に魅了される。
帰路に就く頃には、楽しくなっちゃって目の前のモノが二重になっている。

今日はその体験についてちょこっとお見せしよう。
カメラがピンボケしているのは、ご愛嬌でヨロシク。

画像1

四天王寺p.m.2:00

都会のど真ん中に位置する寺院で、アクセスのし易さから人気の観光スポットだ。

四天王寺は、飛鳥時代に聖徳太子が建立したもので、ゆえに1400年以上も前のことである。
参拝客はいつも多く、子供からお年寄りまで幅広い年齢層が集っている。

画像2

今日も線香と木の香りが私を包み込む。
最高にリラックスできる時間だ。

俗世間の騒音から離れて、みんな思い思いの時間を過ごしてる。
ここでは一秒が一分のように感じる魔力が宿っているようだ。

四天王寺のもう一つの見どころと言えば、亀だ。
その亀たちは、毎日変わらず池と石垣を行き来している。

その昔、知人が子供の頃にはなした亀もいるそうな‥。
その亀は今もなお、何十年間も甲羅を干し続けているに違いない。
なんとも凄まじい忍耐力!

私は自動販売機でアイスココアを購入。
ここのベンチでジュースを飲み、黄昏るのが私は好きだ。

十分に気も浄化されたので、次なる地へ向かう。

画像3

新世界p.m.3:30

先ほどの四天王寺とは打って変わって、なんとも人間らしい生々しさが漂う町だ。
距離にして1キロメートル。

この近さで全く違う空間が存在している。
でもなんだかホッとする。
人々が顔を赤らめながら会話をする声、串カツを揚げる音‥。

私のアルコールボルテージは上がってきた。
すぐさま酒の自動販売機で、グリーンラベル500缶を購入。

グビッ。ゴクッ。「ぷはぁ〜。」
この瞬間を味わう為に酒を呑むようなものだ。

この町は、アルコールを体内にタンクしておかなければ先に進めない。
これで準備万端!酒気帯び取材のスタートだ。

画像4

うすぐら〜い商店街に似つかわぬ真っ赤な提灯。
ポツポツと明かりが灯っている。営業している店もあるようだ。
私はビール缶片手に中に入る。

早速呑みに行こうとするご老人と遭遇。

「やってるか〜?」とご老人。
「17時からなんですよ〜。」とギャル店員。

ちょっとばかし早かったみたい。
ご老人は次なる酒場を目指し、暗闇に消えていった。

その跡を追っていると、いきなり大きなトラと目が合った!
私は急ブレーキを踏んだ!

この商店街はトラを飼育しているのか?
はたまた、天王寺動物園から逃げ出してきたのか。。

よくよく見ると、プライス¥7800。と書いてある。
トラ柄のチュニックだった。ホッと一安心。
もう酒がまわってきてるのか。今日は酔いが早い。

それにしてもザ・大阪と言わんばかりの柄モノ揃い。
トラ柄、ヒョウ柄etc...。
この令和の時代に、昔ながらの大阪を守り続けているこの店の店主に乾杯!!

画像5

うす暗い商店街を抜けて、大阪の観光名所トップ3に入る通天閣の下をくぐり抜け、アルコールターボのおかげで私の足取りは軽い。

道なりに進んでいくと、白壁の昭和風な建物が見えてきた。
国際劇場と書いてある。
昔ながらの映画館かと思いきや、洋画のポスターの横に、堂々とおっぱいを放り出している女性のポスターも掲示されている。

なんとここでは、『ピンク映画』も上映しているのだ。
地上では洋画を、地下ではピンク映画を。

不思議なのは、この映画館からは性のエロさを感じない。
ひとつの芸術作品として出来上がっている。

私は生まれてこの方、こういった場所に赴いた事がない。
次から次へと、様々なジャンルの観客がこの屋敷に入っていく‥。

画像6

その屋敷の前の駐車場で、ただ漠然と空を見上げ、佇んでいる男性二人の会話が耳に飛び込んできた。

「人生で一回は行っとかなあかんよなぁ。」

この男性はどのように感じ、どのような境地にいったのだろう。。
真相は分からないが、この劇場は彼に多大なるインスピレーションを与えたのであろう。

とても興味深い。
チケット売り場にこうある。
『ピンク映画3本立て 大人800円 老人・大学生600円』
65歳以上の方は敬老割引を受けられるのだそう。
私も人生に一度は行ってみたい。
敬老割引が使える65歳になってから、行ってみるとするか。

画像7

国際劇場を超え、新世界の名所『じゃんじゃん横丁』へ向かう。

エキゾチックな出会いがあったので、酒がなくなってしまった。
近所の酒屋で、グリーンラベル500缶をリピート。
酒気帯びパーセンテージは深まっていく。。

どこかで串カツでも食べようかと思ったが、シャッターが閉まっているお店が目立つ。
そこは、かつてのじゃんじゃん横丁の光景とは大きく変わっていた。

画像8

立ち呑み屋は休業し、外国人観光客向けであったお店は軒並み閉店、串カツ人気店がアルコールなしで営業、逆にこの機会を利用し串カツの新店舗をオープンさせ、アルコールありで営業している店。

コロナ禍でこの場所も少し様変わりしている。
だが以前のままの場所もある。

ゲームセンターに将棋クラブだ。
そこからは、タバコと缶コーヒーが混じり合った香りがこぼれ出てきている。

日曜日の夕方に、オジさん達が集い、ゲームセンターでテトリス、そして気の合う仲間と将棋を楽しんでいる。
なんて平和な光景なのだろう。

私はこの町の人々が、自由に好きな事を楽しみ、明るく、そして誰にも指図されていない雰囲気が好きだ。
このトンネルから先は、また新たな境地が広がっている。

が、今日はここまで。

画像9

この天王寺という場所は、二つの世界が同時に存在し、共存している。
どちらの世界も面白いし、良いも悪いもない。

今日も様々な人たちと出会ったが、みんな明るく元気で笑顔に溢れていた。

『和を以て貴しとなす』
四天王寺と新世界は、聖徳太子が理想とした人類の在り方、そのものなのではないかと思う。

そんな事を思って歩いていると、缶ビールは空っぽ。
やっぱり帰路に就く頃は、モノが二重に見えていた。

                            完。

mononobe公式サイトはこちらから↓↓ 他多数の面白い記事が読めます。是非。


いいなと思ったら応援しよう!