見出し画像

103万円・130万円の壁

こんにちは、あじたんです!

今回は「103万円・130万円の壁」について解説していきたいと思います‼️

103万円の壁、130万円の壁は聞いたことある人も多いかと思います。

周りの大学生も「俺バイトで103万円まで働くわ〜」という会話をよく耳にします。

103万円を超えたらどうなるのか?
130万円を超えたらどうなるのか?

本日はその点について、改正された税法に基づき解説していきたいと思います🚀

※サムネの画像はイメージです

解説

🌼103万円の壁

まずは103万円の壁について、中身を詳しく見てみましょう❗️中身はというと…

給与所得控除…55万円、基礎控除…48万円

控除というのは、給料から差し引くものです。
つまり、この金額以内であれば税金を納めなくて良いことになります^_^

この2つを合わせて103万円となり、みんなこれを「103万円の壁」と呼んでいるのです‼️

では、この103万円より多く稼ぐとどうなるのか

デメリットは主に2つあります⤵️

①所得税を納める

103万円以上稼ぐと所得税の課税対象になります😨

ただ、累進課税制度で103万円を超えた部分しか課税されません。

103万円を超えると所得税の面では、働き損になることはないので安心です❤️

※なお100万円を超えると住民税の課税対象です。

②控除が受けられない

こちらの方が大きなデメリットかもしれません😱

103万円を超えると扶養に入れてる側の扶養控除・配偶者控除が受けられなくなります。

具体例を見てみましょう。

例えば、私が親の扶養に入っているとします。
そしてバイトの給料が103万円を超えました。

この時、私の親は扶養控除が受けられません。

つまり、税金が高くなり、手取りが減ります。

また、配偶者の場合は配偶者控除が受けられなくなります。

103万円を超えると控除が受けられず、トータルで損する場合もありますので注意です⚠️

🌼130万円の壁

次に130万円壁について、詳しく見ていきましょう❗️

130万円は103万円のように中身があるわけではありません。130万円という明確な規定です。

では、130万円より多く稼ぐとどうなるのか

デメリットは1つです。

扶養から外れる

これは大きなデメリットです😰

扶養から外れると国民年金と国民健康保険に入り、毎月社会保険料を自分で納めなくてはなりません。

だいたい月に約3万円、年間約36万円かかります。

さらに所得税と住民税がこれに加えてかかります。

130万円を超えると大きな負担になることが分かりますね💦

また、国民健康保険の場合、健康保険にはある傷病手当金、出産手当金が保障されていません。

※健康保険についてはこちら↓

それでも稼ぎたい場合、だいたい約180万円を超えないとトータルで損をしてしまう計算になります。

そんなに稼がない場合は130万円以内に収めるのが、1番良いですね✨


〈引用参考文献〉

〜まとめ〜

目先の損得で動いてはいけない

⭐️他の記事も見てね⭐️

よろしければサポートお願いします!サポートしていただけると毎日更新のモチベーション株価が上がります!📈