見出し画像

株式の買い方(楽天証券)

ISPEEDを使った株の買い方を解説

株式投資を始めたいけれど、手続きや操作が難しそう…😱
そんな方へ楽天証券のスマホアプリ「ISPEED(アイスピード)」を使って簡単に株式を購入する方法を解説します。

1.ISPEEDアプリをインストール

楽天証券の取引アプリ「ISPEED」は、スマホで簡単に株式取引ができる便利なツールです。
インストール方法
・iPhoneの方はApp Store⬇️からダウンロード

・Androidの方はGoogle Playから「ISPEED」をダウンロードしてください。

2.ISPEEDにログイン

アプリをインストールしたら、楽天証券のログインIDとパスワードを使ってログインします。
初期設定
・アカウント情報を入力後、取引暗証番号を設定します。
・画面の案内に従い、セキュリティ設定を完了してください。

3.株式を検索してみよう

ログインが完了したら、購入したい株式を検索します。
①アプリのホーム画面から「検索」を選択。


⬇️
②検索バーに銘柄コードまたは企業名を入力(例:トヨタ自動車なら「7203」かトヨタ自動車を入力)。

⬇️
③銘柄を選択すると、その企業の株価やチャート、ニュース情報が表示されます。

4.株を買ってみよう

株式購入の基本手順を見ていきましょう。
①右上の注文

②現物買い

5.注文ページに移動

① 株数:購入したい株数を入力
              (通常は単元株単位、例:100株)
②価格 : 希望金額があれば希望金額を入力
              成行→その日の流れに任せた価格
③口座区分 : 特定口座かNISA口座を選択
   →ここでのNISAは、「成長投資枠」となります。
④暗証番号を入力
⑤注文する、で注文完了!

6.注文が完了!約定を確認しよう

注文が市場で成立することを「約定(やくじょう)」といいます。
※成行の場合は、即座に約定される事が多いですが、指値注文の場合は株価がその価格にならないと約定しません。

確認方法

トップページの右下の「資産・照会」をタップ
⬇️

日本株 現物取引の「注文照会」をタップ
⬇️


ここに注文が今どうなってるかが表示されます。
トヨタ自動車の株を買えた場合は⬇️のように表示されます。

分かりにくいと思うので、過去に私がトレーディングしていた時の画像を貼っておきます

⬇️
この画像だと、ロームとアステラス製薬が購入できています。
(伊藤ハムと東ソーが売却できています。)


7. 購入後の管理もISPEEDで出来ます

購入した株はアプリ内で簡単に管理できます。
アプリ内の保有銘柄一覧から現在の株価や評価額、損益を確認できます。

「資産・照会」
⬇️

🇯🇵現物取引の保有銘柄一覧をタップ
⬇️
自分の保有銘柄が確認できます。


株を購入する際の注意点

リスクを理解する:株価は上下するため、元本割れのリスクがあります。
少額投資で練習:まずは少額からスタートして、投資に慣れるのがおすすめです。
企業研究を行う:投資する企業の業績や事業内容をよく調べてから購入しましょう。


まとめ

楽天証券のスマホアプリ「ISPEED」を使えば、スマホひとつで簡単に株式投資を始められます。アプリは使いやすく、慣れたら初心者でも使いこなせると思います🔰
楽天証券はスマホのWeb版からも、パソコンのWeb版からも、パソコンのアプリでも購入できます。それぞれの方法も追って記事に出来たらと思います😊

分からないことがあればコメント欄から、コメントお待ちしております💬´-


注意事項
本記事は投資信託についての情報提供を目的としたものであり、特定の銘柄や運用方針を推奨するものではありません。投資は元本割れのリスクを伴う場合がありますので、最終的な投資判断はご自身の責任でお願いいたします。また、記事内の情報は執筆時点でのものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。詳細については各投資信託の目論見書や運用会社の公式ウェブサイトをご確認ください。


いいなと思ったら応援しよう!