![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144754694/rectangle_large_type_2_9444a5a7591911fd1cc112343063f9f2.png?width=1200)
お金は必要なのか
進路をどうするか悩む日々。
大企業に入って成長したい、ネームバリューが欲しい、お金が欲しいと考えていたけど本当に私が欲しいものはなんなのか考えるようになった。
大学受験がうまくいかなかった分、その先を変えてやろうと思っていたけど大企業に就くことが私の人生をより良くするものなのだろうか?
今研究が楽しいのは、多分知識量に憧れているのだと思う。
知識の詰め合わせで何かを考えて答えを出すことに憧れているのかもしれない。
そう思ったら私の自己実現欲求は違うところにあるのではないかと思った。
少しずつ就活をしているが、どうしても自分の気持ちが蔑ろにされてしまう気持ちがする。
運ゲーというか、情報戦でしかない。
そこに受け入れてもらうためにおこなう作業が多すぎる。
勉強だけに集中できた受験はなんて幸せなことだったのだろう。
話が逸れるが、私は周りがやっていることと同じことをするのが嫌いなのでこの波に乗れないということもある。
いつも流行がなくなった時にハマることが多い。
なんて損な性格なんだ笑
いろいろ見てやはりお金が全てなのかなと考えていたけど、思えば本当にやりたいと思うことに対してはお金のことなんて全く考えていなかった。
対価がなくとも楽しいことに対しては積極的に活動していたし、むしろ自分が払ってでもやっていた。
この世のお金の仕組みに嫌になる今日この頃。
もちろん正当な対価は支払われるべきだと思うけどなかなかそういかない、感情だけでどうにかならないのが現状。
ただ、私がこれまで生きてこれたのは両親の支えのおかげである。
やりたいことに対していいよ、と言ってきてくれたおかげである。
それがなくなった時の私はどうするのだろう。
やりたいことと実現可能性の対立に苦しむ。