![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55076470/rectangle_large_type_2_962f403652d4766a0e42ffe709708d3e.png?width=1200)
吾輩は、エッセイストである・・か
毎日更新を一年達成した日に、プロフィールを加筆しました。たった数文字の追記でしたが、出だしに「エッセイスト。」を加えたのです。
なんだかんだ1年間やってみて、少なからず書くことに抵抗感がなくなってきたことと、書けないかもと思うことはあれ、書けないもうだめだ・・とはならないなぁと思ったことで、これはエッセイストを名乗っていいのではないか、と自分の中でのジャッジが下されました。
(なんらかの権威ある賞とか獲ってたら説得力あるんですが笑)
ただ、プロフィール冒頭に書いていると、通常は”職業”と捉えられがちです。じっさい、僕もほかの方のプロフィールの冒頭に「エッセイスト」と示されていれば、ああこの人は文筆業なんだな、と思うでしょう。
しかし、幼い頃から僕は書く事が好きだったこともあるし、毎日の生活の中に書くべきエピソードを見つけられるような気持もあるし、変な表現ですが、自分に負ける気がしない・・というか。そして、エッセイストを名乗ってみて、どんな変化があるのか試してみたい、というのもありました。
エッセイストを名乗ってみたら、こんな風になるかも知れない。
・スキが減る
・フォロワーさんが減る
・サポートが減る
・・だめだ、全部「減る」ことしか予想できない(笑)
それは冗談として、名乗り始めて、1ヶ月が経って、なんとなく自分で感じている変化をここに発表します。
・スキ → 変化なし(分からない)
・フォロワーさん → 増えた!
・サポート → 変化なし(分からない)
もともと、スキの数は投稿によっても、タグの内容によってもかなり変化があるため、うまく判定ができませんでした。サポートも然り。サポートする基準は読み手によって差があるので、あまり予測できるものではありません。
どちらも、貰えるととても嬉しいので、遠慮せずにお気軽にどうぞ(笑)
しかし、不思議なことに、毎日ひとりはフォロワーさんが増えています。最新の記事にスキをいただきフォローしてくださる方だけでなく、固定記事や、過去の記事にスキをいただいてフォローいただくことも。
検証はしていませんが、旅の記録の投稿への反応が良いです。次いで、読んだ本の投稿。これは、キャッチーなサムネイルに明らかに助けられています。
思い出しました。
エッセイスト、を名乗ったのは、「ほんとうに書くことだけ」という説明をしたいというのもありました。
先ほどあげた旅の記録と読んだ本の記録、どちらもサムネイルは、友人noterさんのinfocusさんに作成をお願いしています。ギリギリに原稿をお願いしても、最高のセンスで仕上げてくれるし、なにより毎回褒めていただけるので嬉しいのです(笑)
365日目の投稿でエッセイストを名乗ると書いた時、それを読んだ妻が「へぇー、なるほどねぇ」と感心していました。継続すると自信がついて、自分が何者であるかを書けるのかと。
職業ではないけれど、自覚としての名乗り、それは僕にはなかなか踏み出せないことだったかも知れないと、僕も思っていました。
以前、キッチンカーの話を書いた時に、読んでいただいた方から「文筆家さんなんですか?」と聞かれたことがあります。それは、新鮮な驚きでした。
でも、やっぱりエッセイストって書いてあるから、そうなんだろうなぁと思います。書かずに居れないというか。ただ、お金を稼いでないだけ(笑)
ちゃんと勉強するタイミングなのかも知れない、ふとそんなことを思いました。
みんフォトで検索したら、かっこいい猫出てきたから、あの名作のタイトル真似たら、なんかすごい尊大な感じに・・でも、面白いからいいか。
いいなと思ったら応援しよう!
![もつにこみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135890669/profile_7bcc5b239ec6bfc9be8d12abd5ef6aa3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)