![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58086362/rectangle_large_type_2_2bf380c6bf1326750e47e9ef552bd552.png?width=1200)
登頂報告、って言うんですって
今日は「山の日」ですね。
オリンピックの関係で、普段よりも少し前倒しになっていますが祝日です。明日の月曜日が振替休日なんですね・・調べるまで勘違いしていました。ちなみに、山の日の定義はこちら。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
昨年、山の日の前日にTwitterのタイムラインで「山の日にモンブラン」と言うタグを見かけて、そうかそうかと当日にモンブランを食べました。子どもと一緒に楽しい時を過ごすことができたので、タグのお礼にとnoteに投稿しました。
そして、これが、僕の初めての「編集部おすすめ記事」となり、祝日にモンブランを食べてもバチが当たらないどころか、むしろ良いことが起こる!と信じるに値する、幸せな出来事となりました。
改めて、山の日の定義を読み返すと、まさにモンブランというケーキのことを言い換えているようにも見えてきます。
山をフランス語の”モン”に言い換えてみましょう・・「モンに親しむ機会を得て、モンの恩恵に感謝する」・・モンブランは、そもそもアルプスの山から着想を得たケーキと言われており、山の日にモンブランを食べてお祝いするのは、むしろすでに既定路線といった解釈もできそうです(強引)。
モンブランを食べたら、それを報告するわけですが、ネット界隈では「登頂報告」と呼ぶのだそうです。
年間50個余のモンブランを食べている僕は、年間50峰ほどのモンブランに登頂していることになるのでしょうか。
もはや、公務員登山家です。(なんだそれ)
オリンピックの熱狂は、始まる前の冷めた雰囲気の反動で、とても濃かったように思います。とはいえ、僕自身はあんまり興味がなくて、ほとんどテレビを見ないし、ネットでも情報を追ったりしないので、メダルが取れた人の名前すらあまり覚えていません。
なんだかすみません・・。
今日は、山の日。
山の日にモンブラン。
登頂報告できるかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![もつにこみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135890669/profile_7bcc5b239ec6bfc9be8d12abd5ef6aa3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)