![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141207044/rectangle_large_type_2_82535147db794ce13ff469e418a2a532.png?width=1200)
❤️(初公開 )⭐️『スピリチュアルで謎解く』【Vol.22】▶︎ モナリザが微笑む本当の理由 ❓
⭐️【あらすじ】
前回の記事では、私の人生をスピリチュアルな方向に変えた人物「小林正観さん」について、その教えの中で最も印象的だった「釈迦の悟り」が本当は何だったのかをシェアさせて頂きました。
その後、私は、前回のタイトルに書いておきながら全く触れなかった「モナリザ」について、次こそはお伝えしようと思いながらも、実は最近ずっと迷っていました。
理由は、事の重大さに気づいたからでした。
そして、その迷った末に思いついた話が今回の記事で再び登場する「小林正観」さんから学んだ『ある法則』です。
その法則が、どのようにして「モナリザ」の暗号に繋がっていくのか、ご興味がある方は、ぜひ本編も覗いてみて下さい。
⇩【前回の記事】は、コチラです⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1716164409302-GGO1gf9l9v.png?width=1200)
⭐️ まずは、小林正観さんの話
人間にはね、人間にものすごく「伝染しやすい3つのモノ」があります。
その1、『あくび』。
これは、すごく人間から人間に移りやすい「伝染しやすいモノ」ですね。
2つ目、『不機嫌』。
不機嫌は、すぐ人にうつる。だから10人ぐらいで楽しく談笑しているところに、ひとり不機嫌な人が入ってくると、段々、段々、だんだんと不機嫌の人が増えていって、10人がぜんぶ不機嫌になってしまう。
3つ目、『笑顔』。
「伝染しやすいモノ」は、『あくび』と『不機嫌』と『笑顔』なんですね。
で、10人が不機嫌な顔をしているところに、ひとりが笑顔で入って行って、笑顔をずっと振りまきながら話をしていると、隣、両隣が笑顔になり、向かい側が笑顔になりって、ついに10人がぜんぶ笑顔なってしまいますね。
で、人間が人間に「ものすごくうつしやすいモノ」というのが3つ。
『あくび』と『不機嫌』と『笑顔』です。
まぁ、あの「伝染しやすいものベスト3」はこれなんですけど。
ベスト4の、4つ目があるんですよ。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇♂️