
【ありがとうや感謝する気持ち】マイラのフリートーク
私達は日々の生活を生きていく上で人との関わりは必要ですね。
私自身も朝起きてから夜寝る前迄、家族から仕事でと、
毎日のようにいろんな方との会話をしています。
そこで感じることですね。
自分のその時の感情にもよると思いますが、良い時もあれば、余りよろしくない時もありますね。
自分の気分が良い時には素直に受け止められる…
なんだか浮かない時には素直になれないなぁとか…
また十人十色、性格も色々ですよね。
そんな中で、自分の好きな人と関わっていれば良いのでしょうが、
世の中ってそんな訳にはいかないですよね。
関わっている人の中には、「この人苦手だなぁ」と思う人もいるかと思います。
何となく性格が合わない人、嫌いな人、苦手な人って
つい、いや〜な感情を抱いてしまいますね。
そこで、そんな心にストップ!をかけてみましょう。
そんな時には自分の考え方をプラス思考に変えてみませんか?
そう、プラス思考に変えてみると、
❣️その人の見方が変わってきます。
プラス思考、それはどんなことでも、
【感謝の気持ちを持つ】こと、
【ありがとうの言葉を口に出して言う】
それを態度であらわすことで、
苦手だなぁと思っていた人が
仲良くなったよ〜と言う話もありますよ。
「えっ!苦手な人に嫌なことを言われても?」と思うと思うかもしれませんね。
そこで、質問です。
あなたには苦手な人っていますか?
人は誰しも苦手で、どうしても好きになれないなぁっていう人、いるのかなぁかと思います。
何故か性に合わない人っていうのもいますね。
あの人だけはどうしても好きになれないなぁ〜とか、
そして声を聞くだけでも苦手なんだ〜と思っていると、その感情がとげとなって嫌いな人と仲の良いあの人までも
なんとなく好きじゃないなぁと苦手だなぁというふうにあなたの世界観を狭めてしまっていませんか?
これはネガティブな思考が人間関係にも黒い影を引き寄せる一例といえますね。
そこで関係を改善をするために
【特効薬】です。
「ありがとうの言葉」
「ありがとう」と言う感謝の気持ちです。
例えばお休みの日でも接待ゴルフに明け暮れる上司の方って
いらっしゃいますよね。
「休みの日、いいご身分だよなぁ」と思わずに…
週末も得意先を接待して会社の仕事がスムーズに回るようにフォローしてくれてるんだなぁ、ありがたいことだなぁと考えることです。
また会議や仕事で自分にいつも何かを言ってくる…
クレームをつけてくる同僚や上司っているかなぁと思います。
ですが!
そんな時でも、「腹立たしい人だなぁ」と思わずに、
あの人の鋭い指摘のおかげで自分も考え直したりすることができる、
それによってよりブラッシュアップできる「良かったぁ!ありがとう」と
思うことで相手への感情も徐々に変わってくると思いませんか?
よーくみてみると、
見た目に冷たく感じる人ってなかなか
鋭い指摘をしてくれるものです。
「言ってくれるうちが華」といいますよね。
ありがたいことだと思います。
嫌なことは誰しも言いたくないものです。
それを言ってくれるということは
とってもありがたいことですね。
そして何よりもマイナスをプラスに転換できるのが感謝の念ですがこれは
心の中で思ってるだけでは相手に
伝えることができないものです。
言葉に出して「ありがとう」と言うことですね。
言葉でありがたいと言う気持ちを表した関係はよりいっそう改善してきますよね。
人は何かをしてもらったら即座に感謝を述べるのはエチケットだと思います。
それを言葉や喜びで、態度で表せば相手もわかりやすく又、嬉しいものだと思います。
日常的に
「ありがとうや感謝の言葉!」を言うことだと思いませんか?
「えっ!苦手な人に嫌なことを言われても?」と思うかもしれませんが、それを習慣化することで自分自身の日々の思考も変わっていくと思います。
人は周りの人達は自分自身の鏡だと言われます。
【自分の中にあることが周りの人達に現れている】
ということです。
あなたは私、私はあなた、
よく似たもの同士、類は友を呼ぶとも言いますよね。
これは鏡の法則🪞でしょうか?
「鏡の法則」とはいろんなことで言われていますが、
自分の中にある小さな積み重ねや、自分では見えていない部分、
自自分自身では気がつかない自分の中にあること(良いことも悪いことも)
これが周りの人達に写し出されているということなのです。
と言うことは、周りの人達が、
自分が知らない面の持っている、
良いことも悪いことも教えてくれている!ということなのでしょうか?
そうすると逆に言ってくれるということは…嫌なことではなく、教えてくれている、
ありがたいことだなぁ思いますよね。
そう、自分の気がつかない部分を自分自身に教えてくれているということですね
これらを踏まえて考えると
プラス思考の感情がより良い人間関係を築いてくれるんだと思います。
同じことでも、(言葉・行動は)受け取りかた次第なのでしょうか。
例えば、あなたはバスや電車が目の前で行ってしまった時にどう思いますか?
「あ〜!行ってしまった」と思うのか
または、
「次の(バス・電車)に乗っていけてラッキー、座れる!」
と思うのかこの違いだと思いますね。
日々の出来事をプラス思考に変えてみませんか?
きっと素敵な毎日を過ごしていけると思いますね。
今日はちょっと長くなってしまいましたが、
マイラのポジティブ思考への道を
お話させていただきました。
長いことお付き合い頂きありがとうございました♪
今日も感謝の気持ちで1日を過ごしていきたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね♪
マイラチャンネルまーちゃんがお届けしました♪

スキをいただき感謝です♪
ーーーーーーーーー🌿🍂
暑い夏から秋らしくなってきた、この時期になると
なんとなく毛糸が気になりセーターや
マフラーを編んでみたくなりますね。
初めて編んだセーター。
店先で毛糸玉を手にして
とっても懐かしいなぁ〜と
そう思いながらこの詩を書かせていただきました。
💞🎦【マイラの本棚】
マイラの詩を少しずつアップしているyoutube チャンネルです♪
まだまだ動画の本数は少ないです。
宜しければ覗いてみてくださいね。
チャンネル登録していただけると嬉しいです♪
💞ラジオ配信中🎶📻 🎶💞
stand.fmでラジオ配信中です!💞
毎日連続配信中!
毎朝7時16分から配信しています。
自作の詩・朗読・フリートーク・アロマ&ハーブのお話…などなど
気ままにお話しています。
おやすみ前に…リラックスタイムに
アーカイブでゆっくり聞いてくれると嬉しいです。
マイラチャンネル