
メンバーのベストショット集めてみた▲冬の飯縄山編
前回、山行中に話していて急遽やってみようとなったこの企画…
急な思いつきにもお付き合いしてくれるメンバーの優しさが嬉しかったし、
同じ景色も見る人、撮る人によって色々な見え方があって面白いなと思ったのですが
南高尾セブンサミッツ…
樹林帯の中を歩いていくコースで意外と絶景ポイントが少なくて無茶振りだったかなと後々気づきました 笑
今回はリベンジ企画!
これを見たら、あなたも雪山登山に行きたくなる
はず!?
それではスタート
1人目 オールシーズンサンバイザー ひらさん

【タイトル】 飯縄ブルー
【撮影者コメント】
八ヶ岳ブルーをはじめとする〇〇ブルーのうちのひとつ。
目の覚めるような深い青と白銀の霧氷のコントラストがとても綺麗でした!
2人目 寡黙でわんぱく! HRDくん

【タイトル】 功徳を積む
【撮影者コメント】
目立つ所に落とし物を置いてあげる、人の優しさを感じる写真。(写真枚数が少くいい写真がなかった)
3人目 はらぺこの父 Y.Tさん

【タイトル】 雪山の猛者
【撮影者コメント】
アイゼンを履かなくてもテクニックがあれば雪山に登れるというのを実感しました。
はらぺこのわんぱくボーイのHRDさんはつぼ足で安定して歩いていましたが
その日つぼ足で登っていたのはおそらく彼1人です
“雪の猛者”だから出来る技だと思います…
4人目 わたし!ねおばたーろーるさん

【タイトル】 飯縄山のビクトリーロード
【撮影者コメント】
飯縄山の南峰から山頂へ行くまでのなだらかな稜線歩きが大好き
冬はまた特別美しい!雪の白と空の青さも最高な1枚です
5人目 ちっちゃくたって力持ち!うめちゃん

【タイトル】 樹氷の先の八ヶ岳
【撮影者コメント】
飯縄山は樹氷がとても綺麗でした
大好きな八ヶ岳とノミみたいな富士山を一緒に写しました
おまけ!

【タイトル】 標柱の大きさランキング 第2位
(ねおばたーろーる調べ)
【コメント】
2年間1位に君臨し続けた飯縄山でしたが
高尾山に1位の座を譲ることに
今年はもっと大きな標柱のある山にも登りたい
金時山とか金剛山とかかな?
標柱の大きさランキングにノミネート出来そうな山知っていたら教えて下さい!

それではまたー😄