見出し画像

【おひとりさま旅】のんびり気ままに世田谷めぐり~前編~

週末休み1日目、本来であれば最高にテンションが上がるはずの土曜日の朝、起きてすぐから最高にモヤモヤしていた。
原因は、自分でもよく分からない。体調は良いのに。
もうこうなったら、ひとりで少しだけ遠く…自然など澄んだ空気を感じられる場所に身を置こう!

いつも出かける時は、事前に経路やランチを食べる場所など、細かく調べてから行動するタイプである。
しかし、今日は敢えて何も調べず直感を頼りに出かけてしまえ!
そんな気持ちで、いつも土曜日の朝に行う家の掃除や洗濯は何もせず、急いで着替えて電車に乗り込んだ。

行く先だけは決めていた。世田谷区等々力にある、満願寺・等々力不動尊。
本当は等々力渓谷に行きたかったのだが、現在は工事中で大部分が閉鎖されているとのことだったため、その近くにある等々力不動尊へ行ってみることにした。

等々力駅に着くと、5年ほど前に来たことがあったことを思い出した。
駅の南口から舗装されたきれいな歩道のある道路をまっすぐに坂を登っていく。
当時は親戚にランチで連れてきてもらった。おしゃれな空間で美味しいランチをご馳走になったことを思い出した。

この道路の裏には渓谷があったのか!当時は気付かなかった。
東京は一本でも道路を曲がると全く違う風景が広がっていることが多い。
商店が栄える大きな通りの裏通りは、びっくりするほど静かだったり、日差しが差し込み木々が気持ちよさそうに日向ぼっこしていたり。
いやはや、面白い。

そんなことを考えながら、Googleマップに導かれること約10分、あっという間に到着した。
最初の門を入ってすぐの左手に、小さな木造デッキのような展望台があった。
数段の階段を登った先には、手前に太陽に当たった緑が、遠くに高層ビルがミニチュアのようにたくさん並んでいるのが見えた。
都心にいることは忘れずとも、都心の雑踏とは離れていることを感じさせる景色を見ると、少し心が軽くなった気がした。

小さな展望台を降り、先に進みお参りをする。
せっかくのひとり旅記念にと、御朱印を購入。
支払いはpaypayで。
「ペイペイッ♪」の音が、澄んで静かな空気の中に遠慮なく軽快に響く。
これもまた、東京らしさと言えるのだろうか。

更に先の石階段を降りると、そこには小さな滝や小さな竹林。自然を感じさせてくれる空間が広がっていた。
しばらく思うまま、気ままに歩いてみる。
そういえば、土の上を歩くのも久しぶりだ。アスファルトの上を歩くのが当たり前になっていたことに気付かされた。

しばらく歩くと、日本庭園に辿り着いた。どうやら入場無料らしい。
きれいに整備された公園にも関わらず、全然人がいない。
視界に映る人間は、私含めて4人と犬が3匹。
歩き疲れたこともあり、木の椅子に座って休むことにした。
スマホも触らず、太陽の光を存分に浴びて、ただただぼーっとする。
気持ち良すぎる日光浴は、気付くと20分ほど時間が進んでいた。

お腹が空いた。朝も軽く済ませて出てきてしまった。
日光欲を満たせたので、次はお腹を満たしに行くとしよう。

ランチは等々力駅のお隣、尾山台駅にある商店街のハッピーロードで探そうと思い、尾山台駅に向けて歩いていった。

尾山台ハッピーロードには、和洋中さまざま美味しそうなお店がたくさん並んでいる。
中でも今回はゆったり過ごしたい気持ちから、広々とした店内のお店に入った。

おにぎりのランチを注文。
お寺の後に食べるおにぎりとお味噌汁で和の心を味わい尽くす。

好きな食べ物は?と聞かれたときに答えることが多い、ひじきの煮物。
更に、セットに入っていたミニデザートは、お店に入ったときにショーケースを見て美味しそうと思っていたアップルパイが付いてきて、ラッキーを感じさせてくれた。
こういう小さな幸せが、心に余裕があると、何よりの至福に感じる。
そう感じられる自分にも嬉しくなった。

さて、次はどうしようかな。
ドキドキ感のあるワクワクではなく、心に余裕のある落ち着いたワクワク感を抱きつつ、ランチでお世話になったお店を後にした。

いいなと思ったら応援しよう!