姉妹で異なる賢く生きる術
こんにちは、HANAです。実は最近、またひとつ賢く生きる術を見つけました。と言うわけで本日も惜しむことなくシェアしていこうと思います。
インスタをフォローしている方にはモロバレかと思いますが、最近更新頻度がぐん!と上がりました。今までは3~5日に更新、1ヶ月空いてしまうこともざらでした。あの時の私はどこへ、最近は調子が良ければ1日に3投稿もしちゃうわけです。かつてはあれだけ試行錯誤して投稿していたのに。
なぜそれができるようになったのか。
答えは簡単です。
こだわることをやめたから。
自分へのハードルを下げた?
あ、いま、ネガティブな意見が聞こえました。
「こだわることをやめたって、
ハードルを下げたってことか」って。
ももちゃん社長の声が聞こえてきます
「神は細部に宿るんだよ」という声が。
違くはないけど、それは違います。
(どっちよ)
なんともどっちつかずな回答でごめんなさい。でもご安心を。現代の若者をガシッと掴んで離さない、とあるグループのリーダーが著書で、サクッと最適解を書かれていました。
70点クオリティの正義
冒頭私が言った「こだわることをやめた」というのは「70点クオリティ」と言い換えられると思うのです。長期的に戦うからこそ、70点クオリティを正義とする。
マラソンも最初100の勢いで走り出せば、序盤はリードできますが、後半必ず失速する。マラソンにおいて、全速力のスタートダッシュを決める人はいません。なぜならみんなゴールするには、体力を温存させる必要があるということを理解しているからではないでしょうか。
こだわることをやめる。
70点クオリティを目標とする。
最終的に言いたいことは同じですが、
やはり時代のトップを、
ましてやインフルエンサーのトップを
走る彼の言語能力はすごい。
(本を読むまでなんとなくしか知らなかったけど、純粋にすごい人なんだなあと思いました。現代を知ると言う意味でも食わず嫌いせずに読むことをお勧めします)
「神は細部に宿るんだぞ」と言われても
「70点クオリティが正義なんです。」
と彼の言葉を借りて議論を始められれば変な軋轢を起こすことなく、ももちゃん社長を説得できたのでしょう。
初回コレクション時に作成した、オリジナルステッカー
このステッカーを持っている方は激レアです。
ゴルフ場で私たちを見かけた際はぜひ声をかけてください、
出会いを祝してステッカープレゼントします🎁
(持ち合わせがない時もあるので、その点だけご理解を🙏)
結果を出したい、だからこそ
先日もこちらのnoteで紹介した
梨泰院クラス、イソの言葉。
結果を出したいならただ頑張り続ければいい。
でもほとんどの場合は
それが難しく途中でやめてしまう。
だからこそ、100点、120点を目指すよりも、”長期的に継続する” ことをまず最優先事項で考える必要がある。この継続のパワーをほとんどの人が見誤っていると思うわけです。
カメはウサギに勝ちました。
確かにウサギは早くて圧倒的でカッコよかった。だけど最後は違う。ちまちまコツコツ。カメが勝つのです。
華やかさに踊らされず、自分の力に正確にピントを合わせる。70点という合格点を持つ。自分の中でコツコツ頑張れたら必ずウサギは超えていける。
70点という絶妙さ
こだわることをやめてから、SNSが格段に更新しやすくなりました。しばらくはこれでもう迷わないだろうなあという自信もあります。
なぜなら、この70点と言う点がかなり絶妙だから。
良くもなく悪くもない。あえていうならちょっといいに分類される、少し頑張れば取れる点数。
この70点クオリティはどんなことにも当てはめられると思うのです。
SNSの更新にしろ、
日々の業務にしろ、
基本は70点。
だけど特に譲れないもの、頑張りたいものにはコミットしていく。この力の緩急が現代を賢く生きる術だと思うのです。
ももちゃん社長の言う通り
神は細部に宿る。
理解はできますが、私はこう返したい
グリーンを狙えない人が、チップインを狙うことは不可能に近い。狙えたとしてもそれはまぐれ。まずはグリーンに乗せることが1stステップなら、
”量は質を凌駕する”ことも同じく人生の1stステップで、その次に来るのが ”神は細部に宿る” と言う言葉だと私は思うのです。
あ、ももちゃん社長も常に「神は細部に〜」なんて言っているわけではなく、私の考えも尊重してくれているので誤解なきようお願いします :)
それではまた明日。
p.s.
ももちゃんは将来、男の子が生まれたら「凌駕(りょうが)」って名前をつけたいそうです。確かにかっこいい。
noteはログインしなくても、 "いいね" を押せるので
応援してもえらえたら嬉しいです :D
↓WHO IS ME?
フォローお待ちしております💌
↓MY WORK
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?